久里浜、五郎丸でイサキ釣りに行ってきました。
釣行日、平成23年8月8日(月)に中学3年生の甥っ子を連れて久里浜港の五郎丸にイサキ釣りに行ってきました。
甥っ子は、シンガポール生まれのマレーシア育ちの中学3年生、昨年の夏に帰国し約1年が経過しようとしています。
もちろん両親は日本人ですが、海外ではインターナショナルスクールに通っていたことも有り、感覚(性格)はアメリカン(異国人)、帰国前からマレーシアの日本学校に通い始め、帰国後は私も通った中学校に行ってます。
約一年、日本に住んで、大分、日本人らしくなってきました。
船釣りデビー前に、陸からハゼ釣りやシーバス釣りを経験させて一年、そろそろ船に乗せても大丈夫かなぁーと思い、釣り人も少ない平日なら周りにも迷惑かけることも無いと思い、船釣りデビューです。
心配していた船酔いもまったく無い甥っ子、船長からイサキ釣りのシャクリかたを手ほどきいただき、とても初めてとは思えないほど、釣りにはまってました。
五郎丸の船長(しんさん)は、甥っ子に親切で、心ある指導をしていただき、とても感謝しています。
最近は子供の顔色を伺いながら甘やかして教える人が多いなか、船長の指導は、シャクリの仕方を上手に手本を見せながら教えていて、間違ったやり方すれば、的確に修正させ、甥っ子に魚が釣れた時は、温かみの有る褒め言葉をかけていただき、一日で本当に上達したように思います。
私には真似のできない、すばらしい指導でした。
心から感謝しています。
平日の月曜日、五郎丸に乗船した釣り人は、私達2人以外は、他2人でした。
五郎丸は一年中、シャクリのハナダイをしており、他の二人は、平日の常連さんでハナダイやイサキのシャクリ釣は、上手な人です。
多分、初めて乗り合わせた人と思いますが、五郎丸のホームページで竿頭で顔写真がよく掲載されている人です。
そんな常連さん二人でも、釣り始めてから数時間は釣れない状況でしたが、ポツポツと釣れだしはじめます。
でも私達二人は、釣れない、船長からハリスは何号にしているか聞かれ、2号と答えると、今日は潮が澄んでいるから、1.5号に変えた方が良いと言われ、仕掛けを変えると、ポツポツ釣れだしました。
船長からイサキのシャクリかた、釣り方をコーチされた甥っ子に、タプルで釣れたりして、一時は甥っ子の方が数多く釣ってました。
甥っ子が気になり、糸のマツリや魚のハリ外しをしていたことも有ったのですが、釣果で2倍の差がつくことも不味いと思い、後半は真面目にイサキ釣りをしました。
釣果は、二人でイサキ32、3匹、アジ2匹でした。
ちなみに常連さんの竿頭は56匹でした。
数匹、大きいイサキも混じってました。
ウリンボウサイズがほとんどでしたが、甥っ子が12、3匹、私が20匹となんとか、おじさんの面目は保てたように思いますが、まぁ今後、釣りに行こう行こうとうるさくなりそうで、釣りの上達も早そうで、抜かれるのも時間の問題のように思えます。
多分、今日の甥っ子の釣りを見るとそれほど混んでない船なら、土日でも船に乗せても周りに迷惑はかけないよう思えました。
釣った日は、我が家の猫にイサキとアジの刺身をあげました。
刺身を食べて満足そうにゴロゴロしてます。
当日に私がウロコを取り除き、腸や鰓を取って、冷蔵庫に保存していた魚を妻が翌日に、ちょと手の込んだ魚料理にしてくれたので次回のブログ更新で釣った魚の料理を紹介します。

にほんブログ村
↑ポチッと応援クリックをお願いいたします。
我が家の猫、みかんです。
次は釣った魚料理、私の一番好きな料理上手ママの料理紹介ダニャー。
↓応援クリック、忘れないでお願いニャーーーー。

にほんブログ村
甥っ子は、シンガポール生まれのマレーシア育ちの中学3年生、昨年の夏に帰国し約1年が経過しようとしています。
もちろん両親は日本人ですが、海外ではインターナショナルスクールに通っていたことも有り、感覚(性格)はアメリカン(異国人)、帰国前からマレーシアの日本学校に通い始め、帰国後は私も通った中学校に行ってます。
約一年、日本に住んで、大分、日本人らしくなってきました。
船釣りデビー前に、陸からハゼ釣りやシーバス釣りを経験させて一年、そろそろ船に乗せても大丈夫かなぁーと思い、釣り人も少ない平日なら周りにも迷惑かけることも無いと思い、船釣りデビューです。
心配していた船酔いもまったく無い甥っ子、船長からイサキ釣りのシャクリかたを手ほどきいただき、とても初めてとは思えないほど、釣りにはまってました。
五郎丸の船長(しんさん)は、甥っ子に親切で、心ある指導をしていただき、とても感謝しています。
最近は子供の顔色を伺いながら甘やかして教える人が多いなか、船長の指導は、シャクリの仕方を上手に手本を見せながら教えていて、間違ったやり方すれば、的確に修正させ、甥っ子に魚が釣れた時は、温かみの有る褒め言葉をかけていただき、一日で本当に上達したように思います。
私には真似のできない、すばらしい指導でした。
心から感謝しています。
平日の月曜日、五郎丸に乗船した釣り人は、私達2人以外は、他2人でした。
五郎丸は一年中、シャクリのハナダイをしており、他の二人は、平日の常連さんでハナダイやイサキのシャクリ釣は、上手な人です。
多分、初めて乗り合わせた人と思いますが、五郎丸のホームページで竿頭で顔写真がよく掲載されている人です。
そんな常連さん二人でも、釣り始めてから数時間は釣れない状況でしたが、ポツポツと釣れだしはじめます。
でも私達二人は、釣れない、船長からハリスは何号にしているか聞かれ、2号と答えると、今日は潮が澄んでいるから、1.5号に変えた方が良いと言われ、仕掛けを変えると、ポツポツ釣れだしました。
船長からイサキのシャクリかた、釣り方をコーチされた甥っ子に、タプルで釣れたりして、一時は甥っ子の方が数多く釣ってました。
甥っ子が気になり、糸のマツリや魚のハリ外しをしていたことも有ったのですが、釣果で2倍の差がつくことも不味いと思い、後半は真面目にイサキ釣りをしました。
釣果は、二人でイサキ32、3匹、アジ2匹でした。
ちなみに常連さんの竿頭は56匹でした。
数匹、大きいイサキも混じってました。
ウリンボウサイズがほとんどでしたが、甥っ子が12、3匹、私が20匹となんとか、おじさんの面目は保てたように思いますが、まぁ今後、釣りに行こう行こうとうるさくなりそうで、釣りの上達も早そうで、抜かれるのも時間の問題のように思えます。
多分、今日の甥っ子の釣りを見るとそれほど混んでない船なら、土日でも船に乗せても周りに迷惑はかけないよう思えました。
釣った日は、我が家の猫にイサキとアジの刺身をあげました。
刺身を食べて満足そうにゴロゴロしてます。
当日に私がウロコを取り除き、腸や鰓を取って、冷蔵庫に保存していた魚を妻が翌日に、ちょと手の込んだ魚料理にしてくれたので次回のブログ更新で釣った魚の料理を紹介します。

にほんブログ村
↑ポチッと応援クリックをお願いいたします。
我が家の猫、みかんです。
次は釣った魚料理、私の一番好きな料理上手ママの料理紹介ダニャー。
↓応援クリック、忘れないでお願いニャーーーー。

にほんブログ村
この記事へのコメント
お見事!!
哲ちゃんさんの指導が良かったんですね
いつか追いつけ、追い越せのような・・・?w
たくさん釣れてよかったです
みかんちゃんも嬉しそう
美味しいお刺身・・・私もいただきたいわ(* ̄m ̄) ププッ
ポチ
釣り親父に悪い人は居ないので、中学生に対して迷惑なんて思う人は
いませんよ、絶対。皆 親切にしてくれますよ。
ウリンボ 美味いんですよね めんどくさいけど^^;;。
明日からやっとお盆休みです
毎日暑くて参っちゃいますよね
明日は実家へ行く予定です
お墓参りもしなきゃね!!
それ以後は何も予定はなし・・・
家でまったりします
嬉しいですね
私も指導してほしい(笑)
でも船酔いしちゃいそうですが・・^_^;
みかんちゃんはいつも新鮮なおさしみが
食べられて良いな~
iomocaもみかんちゃんになりたい(笑)
よき指導者が身近にいるといいですねー(^^
やはり初心者ならではの迷惑をかける事もあるのですね。
具体的にはどんなことが嫌がられるのでしょう?
釣りをしない者にはそういった事が知りたいですね。
なにはともあれ楽しい釣りデビューができて良かったですね。
みかんちゃんは相変わらずおいしいとこだけもっていきますねぇ(^^
イサキとアジの刺身、猫用でいいから食べたいですw
中学3年生の甥っ子さんと久里浜港の五郎丸でイサキ釣り、・・・・・・。
良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
これだけ釣れれば甥っ子さんも釣りがますます楽しくなる事でしょう
みかんちゃんいつも美味しいご馳走食べられて釣り\(^o^)/ですね
でも、上達が早くて 哲ちゃんさん 抜かれそう…
イサキ たくさん釣れましたね~
みかんちゃんも 満足そうです
次回は、どちらにいらっしゃるのでしょうか
楽しみですね
昨日はコメント有り難うございました
元気玉&ランキングボチッ
取り急ぎご返礼申し上げます
みかん殿にヨロピク
船酔いもせず、たくさん釣れてよかったですね。
上達が早くて脅威ですね。
みかんちゃんになりたいです。
だらだらしています。。。私
こう暑いと、食事を作るのが嫌になる~
美味しいお刺身がたべたいw
ポチ
おはようございます♪♪
昨日も、私の拙いブログで、「ホオジロやカワセミ(翡翠)、キセキレイ、センニンソウ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
応援ポチ♪♪
昨日はコメント有り難うございました
元気玉&ランキングボチッ
取り急ぎご返礼申し上げます
中学3年生のイケメンの甥っ子殿にヨロピク
みかんちゃんは、顔を舐めるんですね
いいなーーーー
そんな事されたことないですから
って・・・家の者には
すりすりもしてくれません(汗)
ポチ
おはようございます♪♪
昨日も、私の拙いブログで、「メジロや野生リス、ヤマガラ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
応援ポチ♪♪
厳しすぎても甘やかしすぎてもいけないし・・
哲ちゃんと船長さんのすばらしいご指導を受けて
甥っ子クンもますます釣りが
楽しくなってきたんじゃないかしら♪
ご返礼させていただきました
腰痛なおったらまた伺います
ご無沙汰しちゃって、ごめんね!!!
甥っ子くん、もう1年?!
早いね~、わたしも、年とるはずだわ~。笑。
イサキ釣り、とっても楽しめたみたいだね♪
甥っ子さんに抜かれそうで、軽くひやっとしてる
哲ちゃんを想像して、なんか、ほのぼの~。^^
船長さんも、とてもいい方で、よかったね♪
みかんちゃんも、お刺身食べれて、大満足のごろごろにゃー♪だね。^^
かわいい~♪
ぽちっと☆
おめでとうございます~ヽ(^o^)丿
とても沢山釣れて甥っ子さんも喜んだでしょうね。
しっかり教えていただけてよかったですね。
恵まれた環境で楽しい思い出が作れて甥っ子さんも
幸せですね。
みかんちゃんまで新鮮お刺身すごいわ~
かわいい~
しかもお祭り時に楽。まあでも竿でも大丈夫だと思います。自分も息子が中2の時に
初めてカツオ連れて来ましたから^^;。ポンピング覚えられれば楽ですね。
まあでも 食べたら 鯵だと思います。楽しそうですね。
いつ頃どこから出られるんですか。
今回は、おじさんの面目が保てたようで一安心でしたね。
さて、次回はいかがでしょうか。^^
お若いから吸収早くてすぐに上達されるでしょうね。
そんな成長が楽しみでもある事でしょうね。
次回の奥さまの魚料理も楽しみにしています。^^
甥っ子さんの船釣りデビュー、船酔いもなく、楽しいデビューになったようですね(*^▽^*)
哲ちゃんさんも釣りの先輩としての面目も保てたようで一安心★
丁寧に教えて下さる方がいて、たくさん魚が連れて、素敵な時間を過ごしたことで、甥っ子さんの釣り熱もグングン上がってるんじゃないでしょうか(^-^)
哲ちゃんさんもそんな甥っ子さんの様子を見るのがとっても嬉しそうに感じます♪
これからもお二人で、色んな釣りを楽しめるとイイですね(^▽^)
奥様の手料理、楽しみにしていま~す♪(*´∇`*)
おはようございます♪♪
昨日も、私の拙いブログで、「ゴイサギやハギ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
応援ポチ♪♪
今朝はこちらは雨が降って
少し暑さも和らぎました
このまま涼しくなって欲しいと思います~~
猛暑はもういいですよね(汗)
ポチ
ご返礼させていただきました
腰痛の件…飲み物に気をつけます
教えてくださっておおきに
今日は雨が降って涼しかったですね~
暑さもやっと一息な感じですね
うれしい~~♡
月曜日は釣りですか?
大漁だといいですね(*^m^*) ムフッ
ポチ