兵助丸でマダイ釣りに行ってきました。
伊豆、下田、柿崎の兵助丸でマダイ釣りに行ってきました。
昨年の大晦日に釣行した兵助丸、2回目の静岡県のマダイ釣りの挑戦になります。
私はマダイは、神奈川の久里浜等での釣行が多いのですが、場所が変われば、釣り方も異なり、マダイを釣るコツを掴むまでは、修行ですね。
今回も、大晦日に釣行した釣り友、MH KIMURAさんに船の予約から釣行前の情報提供、そして釣行でのアドバイス等、いろいろお世話になりました。
MH KIMURAさん、ありがとうございました。 そして次回の釣行(6月4日)もお世話になります。
我が家から伊豆、下田の柿崎までは約150k、片道、約3時間の道のりなります。
船宿に4時半集合ですので、連休の渋滞等も考慮し、23時30分頃に家を出発しました。
日産フーガ370GTタイプSでの初めて釣行になります。
フーガの前は妻のミニバン7人乗りのマツダMPV(4WD)にて゜釣行に乗ってましたが、フーガでの釣行ドライブは、快適で疲れませんし、楽になりました。
長い竿も、トランクから座席へ、↓真ん中の部分が通せるので、入ります。
釣行日 5月1日(火)
竿 がま船 グランドアーク250МH
リール シマノ電動丸3000H、電力丸(バッテリー)、探検丸ミニの組合せ
仕掛け ハリス3号~4号10m 1本針(真鯛針、9号) クッションゴム2ミリ1メートル 餌はオキアミです
ビシ ダイワMDビシ80号(ジョイント重り20号装着、計100号)
この日は、風も強く、海に出ると雨も降り始め、ちょと厳しい状況です。
船は片側5名、計10人の釣り人を乗せて釣行、私の釣り座は、くじ引きにより、袋から取り出した札は、ビリの10番札、残った右舷の真ん中になりました。
MH KIMURAさんは、左舷の反対側の真ん中でした。
指示棚は上からです。
船長から70mとのアナウンスが有ると、80mまでビシを落としてコマセを蒔きながら70mへ巻き上げます。
久里浜のマダイ釣りは、下からなので、ちょと慣れるまで、とまどいましたが、前回に比べると慣れてきました。
そして気になる釣果は、真鯛ポーズ、0でした。
年末の釣りからマダイ、3連続ポーズです。
でもイサキ25匹、サバ、ウマヅラ等、外道では有りますが、魚は釣れて楽しい一日でした。
船中は10人でマダイは一人か二人、釣ったように思います。
他にメダイ(5キロ以上)が二人位、イシダイの3キロ程度が1匹釣れてました。
家に帰ると、この日は妻の猫会の飲み会で、沢山のおねえさん、おばさんが遊びに(飲みに)来ていたので、釣った魚をもらっていただき、残ったのは、掲載の写真のとおりです。
当日は疲れて寝てしまい、翌日からイサキを料理していただきましたが、美味しかったです。
次回はブログ更新は、イサキ料理を数品紹介したいと思っております。
美味しかったので、良かったら、また見に来ていただければ幸いです。
我が家の猫(みかん、♀)↓
「 私のお刺身はまだかなぁー 」と言ってうるさいので・・・。
刺身にしてあげると・・・↓
美味しそう食べてます。↓
前はカリカリしか食べなかったのですが、数年前から釣った魚の刺身は食べるようになりました、イサキは好みのようで、カリカリを食べなくなり、数日の間、イサキの刺身をおねだりしてうるさかったです。
人が食べるイサキ料理は、もっともっと美味しかったので、次回のイサキ料理を是非、また見にきてくださいね。

にほんブログ村
↑ポチッと応援クリックをお願いします。
昨年の大晦日に釣行した兵助丸、2回目の静岡県のマダイ釣りの挑戦になります。
私はマダイは、神奈川の久里浜等での釣行が多いのですが、場所が変われば、釣り方も異なり、マダイを釣るコツを掴むまでは、修行ですね。
今回も、大晦日に釣行した釣り友、MH KIMURAさんに船の予約から釣行前の情報提供、そして釣行でのアドバイス等、いろいろお世話になりました。
MH KIMURAさん、ありがとうございました。 そして次回の釣行(6月4日)もお世話になります。
我が家から伊豆、下田の柿崎までは約150k、片道、約3時間の道のりなります。
船宿に4時半集合ですので、連休の渋滞等も考慮し、23時30分頃に家を出発しました。
日産フーガ370GTタイプSでの初めて釣行になります。
フーガの前は妻のミニバン7人乗りのマツダMPV(4WD)にて゜釣行に乗ってましたが、フーガでの釣行ドライブは、快適で疲れませんし、楽になりました。
長い竿も、トランクから座席へ、↓真ん中の部分が通せるので、入ります。
釣行日 5月1日(火)
竿 がま船 グランドアーク250МH
リール シマノ電動丸3000H、電力丸(バッテリー)、探検丸ミニの組合せ
仕掛け ハリス3号~4号10m 1本針(真鯛針、9号) クッションゴム2ミリ1メートル 餌はオキアミです
ビシ ダイワMDビシ80号(ジョイント重り20号装着、計100号)
この日は、風も強く、海に出ると雨も降り始め、ちょと厳しい状況です。
船は片側5名、計10人の釣り人を乗せて釣行、私の釣り座は、くじ引きにより、袋から取り出した札は、ビリの10番札、残った右舷の真ん中になりました。
MH KIMURAさんは、左舷の反対側の真ん中でした。
指示棚は上からです。
船長から70mとのアナウンスが有ると、80mまでビシを落としてコマセを蒔きながら70mへ巻き上げます。
久里浜のマダイ釣りは、下からなので、ちょと慣れるまで、とまどいましたが、前回に比べると慣れてきました。
そして気になる釣果は、真鯛ポーズ、0でした。
年末の釣りからマダイ、3連続ポーズです。
でもイサキ25匹、サバ、ウマヅラ等、外道では有りますが、魚は釣れて楽しい一日でした。
船中は10人でマダイは一人か二人、釣ったように思います。
他にメダイ(5キロ以上)が二人位、イシダイの3キロ程度が1匹釣れてました。
家に帰ると、この日は妻の猫会の飲み会で、沢山のおねえさん、おばさんが遊びに(飲みに)来ていたので、釣った魚をもらっていただき、残ったのは、掲載の写真のとおりです。
当日は疲れて寝てしまい、翌日からイサキを料理していただきましたが、美味しかったです。
次回はブログ更新は、イサキ料理を数品紹介したいと思っております。
美味しかったので、良かったら、また見に来ていただければ幸いです。
我が家の猫(みかん、♀)↓
「 私のお刺身はまだかなぁー 」と言ってうるさいので・・・。
刺身にしてあげると・・・↓
美味しそう食べてます。↓
前はカリカリしか食べなかったのですが、数年前から釣った魚の刺身は食べるようになりました、イサキは好みのようで、カリカリを食べなくなり、数日の間、イサキの刺身をおねだりしてうるさかったです。
人が食べるイサキ料理は、もっともっと美味しかったので、次回のイサキ料理を是非、また見にきてくださいね。

にほんブログ村
↑ポチッと応援クリックをお願いします。
この記事へのコメント
それなのに凄い成果ですね
猫会の皆様も喜んでくださったでしょうね
みかんちゃんも新鮮お魚の美味しさに魅せられたんですね
イサキのお刺身だなんて~
羨ましいよ~~
イサキ料理も楽しみにしています
兵助丸でマダイ釣り、・・・・・・。
良かったようですね。
イサキのお刺身、・・・・・・。
美味しそうですね。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
昨日は御足労頂き有難うございました
ご返礼の元気だま&ぼちっ
お天気が、いまいちで肝心の真鯛が釣れませんでしたが
色々なお魚が沢山釣れて良かったですね~
イサキのお刺身、みかんちゃんでなくても食べて
いですね~
P!
快適で良かったですね~
大漁にお魚も釣れて、楽しまれましたね
次回のお魚料理
楽しみにしていますね~~
他のお魚が山のように釣れてよかったですね!
お客様に差し上げても、こんなにたくさん残ってるなんて
どれだけ釣れたんでしょう~
我が家にも分けていただきたいわぁ (*^。^*)
イサキ料理も楽しみしています♪
お姉様方、お土産に喜んだことでしょう
みかんちゃんも、お刺身 美味しそうに食べてますね
カリカリを拒否するなんて、余程美味しいんですね
私も頂きたいです~
お客様も、驚いたと思います。
あ、でも、狙いは違う所だったんでしたっけ。
またまた、次回、楽しみにしてますね。
私も、お魚料理してくれる、お嫁さんが欲しい。笑
すごい大漁~!!
ピカピカ新鮮おさかなうらやましいです~
みかんちゃんもお刺身を??
すごいわ~~
健康になりそうですね。
みかんちゃん幸せですね~
どんなお料理になるか楽しみにしてますね~!!
みかんちゃんは幸せね
新鮮お刺身が食べれて
猫ドンもたべたい~~って言ってます
勿論私も・・・(* ̄m ̄) ププッ
おはようございます♪♪
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
昨日は御足労頂き有難うございました
ご返礼の元気だま&ぼちっ
マダイはムツカシイですねえ。また頑張ってください^^v
猫ドンの一発芸
楽しんでいただけて良かったです
あのショット、パシャパシャ撮ってたら
あの表情が偶然撮れていたんですよ~w
いつも大変お世話になっております
昨日も御足労頂き
誠に有難うございました
イサキのお刺身
みかん様も美味しく召し上がられたご様子
何よりでしたね
どうか週末も御元気で
おはようございます♪♪
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
コメントありがとう~♪
今度オリペンの魚目レンズを買ってたので
色々面白く撮って楽しんでます 慣れると
良いショットが撮れそうです 追々UPします
それから VF-2を買いましたがとてもいいですよ
タイは釣れなくても、凄い大漁ですね。
みかんちゃん、どんどん舌が肥えてきていますね。
イサキは、どのように料理されたのか楽しみにしています。
みかんちゃんは、イサキの刺身の美味しさを遂に
知ってしまったのですね。^^;
うちの実家の猫も刺身等あげているうちに贅沢になっちゃって
カリカリ食べなくなりました。^^;