上州屋、神田店の閉店と釣った魚の料理(マダイの鯛飯)
釣行前にクロダイ釣りの仕掛けを買いに行きましたが?
仕事帰りに上州屋、神田店へ仕掛けの作りに必要な物を買いに行きましたが、閉店してました。
張り紙を読むと3月末で閉店したようです。
釣具屋さんは、沢山有りますが、神田店の店長は仕掛け作り等の知識が豊富で、お気に入りのお店の一つでも有り、閉店はとても残念に思えました。

にほんブログ村
最後に、↑同じマーク箇所↑ が 有りますので、クリックをお願いします。
前回の釣行で釣ったクロダイ、そしてマダイは、とても美味しかったです。
先ずはマダイの料理を、ご照会いたします。
我が家の定番になっております、鯛飯です。
焼いたタイを土鍋に乗せて、炊き込みます。
さけ(日本酒)、しお(塩)適量に入れ、昆布(こんぶ)をタイの下に引いた後に、土鍋で炊き込む鯛飯は、最高に美味しいです。
私は、日本酒、塩、昆布の組み合わせが、マダイの味を引き出し、これ以外の調味料等は、鯛飯には必要ないと思ってます。
炊き上がりましたら、昆布と焼いたタイを取除いたのちに、鯛から骨を取って、再び土鍋に戻し、お好みでネギ等を乗せて、混ぜて出来上がり。
タイの出汁が、ご飯をより美味しくしてます。
鯛飯、最高に美味しかったですよ。
そして残った鯛飯は、おにぎり にしておきます。
翌朝は、この おにぎり を 焼いた後に、 昆布出汁の鯛飯汁でいただきました。
ちょことワサビを入れると更に美味しいです。
マダイ美味しかったですよ、クロダイも美味しかったですが、次回に照会いたします。
最後に、我が家のニャンズを照会します。
昼間は、人間様のベットの上で、仲良く寝てます。
先住猫の「みかん」に寄り添うように寝ている生後8ヶ月のアメショー「さくら」です。
さくら が小さい時は、みかん が離さなく、親子のようでしたが、今は、さくらの行動に付いていけなく、寝る時が、特に仲良しです。
アメショーの運動の力は、すごい。 ジャンプ力はみかんの3倍は有るように思えます。
みかんは、高い所に上がれないデブ猫なんですが、さくらは、高い所に上がってます。
ブログ村のランキングに参加しています。
みなさまからの応援クリックしていただけると、ウレシイです。

にほんブログ村
↑ポチっと 応援クリック をお願いします。
次回は、 クロダイの料理で更新いたしますので、良かったら、また、見に来ていただけると幸いです。

にほんブログ村
↑忘れないで、お願いします。
仕事帰りに上州屋、神田店へ仕掛けの作りに必要な物を買いに行きましたが、閉店してました。
張り紙を読むと3月末で閉店したようです。
釣具屋さんは、沢山有りますが、神田店の店長は仕掛け作り等の知識が豊富で、お気に入りのお店の一つでも有り、閉店はとても残念に思えました。

にほんブログ村
最後に、↑同じマーク箇所↑ が 有りますので、クリックをお願いします。
前回の釣行で釣ったクロダイ、そしてマダイは、とても美味しかったです。
先ずはマダイの料理を、ご照会いたします。
我が家の定番になっております、鯛飯です。
焼いたタイを土鍋に乗せて、炊き込みます。
さけ(日本酒)、しお(塩)適量に入れ、昆布(こんぶ)をタイの下に引いた後に、土鍋で炊き込む鯛飯は、最高に美味しいです。
私は、日本酒、塩、昆布の組み合わせが、マダイの味を引き出し、これ以外の調味料等は、鯛飯には必要ないと思ってます。
炊き上がりましたら、昆布と焼いたタイを取除いたのちに、鯛から骨を取って、再び土鍋に戻し、お好みでネギ等を乗せて、混ぜて出来上がり。
タイの出汁が、ご飯をより美味しくしてます。
鯛飯、最高に美味しかったですよ。
そして残った鯛飯は、おにぎり にしておきます。
翌朝は、この おにぎり を 焼いた後に、 昆布出汁の鯛飯汁でいただきました。
ちょことワサビを入れると更に美味しいです。
マダイ美味しかったですよ、クロダイも美味しかったですが、次回に照会いたします。
最後に、我が家のニャンズを照会します。
昼間は、人間様のベットの上で、仲良く寝てます。
先住猫の「みかん」に寄り添うように寝ている生後8ヶ月のアメショー「さくら」です。
さくら が小さい時は、みかん が離さなく、親子のようでしたが、今は、さくらの行動に付いていけなく、寝る時が、特に仲良しです。
アメショーの運動の力は、すごい。 ジャンプ力はみかんの3倍は有るように思えます。
みかんは、高い所に上がれないデブ猫なんですが、さくらは、高い所に上がってます。
ブログ村のランキングに参加しています。
みなさまからの応援クリックしていただけると、ウレシイです。

にほんブログ村
↑ポチっと 応援クリック をお願いします。
次回は、 クロダイの料理で更新いたしますので、良かったら、また、見に来ていただけると幸いです。

にほんブログ村
↑忘れないで、お願いします。
この記事へのコメント
これは本格的な鯛ご飯、写真見ていても
美味しさがわかるようなきがします。一番上の写真、
鯛の焼け具合もおいしそう。
ほぐれた鯛が口に入るばかりで、キュウリのおしんこが
ちょうど会いそうです。
おにぎりの鯛飯汁はさらにおいしそうです。
応援ポチ
今日もご訪問とコメ有難う御座います。
またまた贅沢な鯛めしとは恐れ入りました。
これも釣り人ならではのモテナシのご飯。
この様に、
見せていただいただけでヨダレが出ました。
ご馳走様でした。応援ポチ☆
羨ましいです!!
翌日もいただけるのもいいですね
鯛茶漬け・・・あぁ~~食べたいw
哲ちゃんは幸せですね
お料理上手な奥様がいらっしゃって
マダイの絶品鯛めしの後は、焼きおにぎりに昆布出汁で完璧なフィニッシュですね。
クロダイのレシピも楽しみにしてます。
ニャンズのラブラブツーショット、ナイスです!
~ぽち
すごく、おいしそうに炊き上がっています~♪
哲ちゃんさんがお造りになったんですね
お魚を釣ってお料理までできるステキな旦那様^^
アメショーのさくらちゃん、
おめめがパッチリでかわいいです(^^)v
みかんちゃんと仲よしさんで
うらやましいですよ^^
あ~~~鯛めし食べてみたい
そのあとの焼きおにぎり!めちゃくちゃ食べたいです
もう22時になるけど・・何か食べちゃおうかしら?(笑)
さくらちゃんも大きくなりましたね
こんなに仲良しさんになるなんて~~
ほんと親子みたいですね( ´艸`)
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
こんな風に釣った魚を美味しくいただくのも
釣りの楽しみですね
わさびたっぷりで食べてみたいw~
子猫の時はジャンプ力すごいよね
風鈴コンビも子猫の時すごかったのよ
いまじゃ重過ぎるアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
久里浜、マダイは釣れてないようですね。
私は最近、マダイには行けていませんがクロダイ船で
マダイ釣れるなんて素晴らしい。
久里浜?え?横須賀の久里浜まで祖母の葬儀へ行ってきました。
なんと百歳こえてたもんでね?
相当なお転婆さんなのかな?
元気いっぱい、かわいいですね~
やっぱり、みかんちゃんサクラちゃん、雀さんを狙うのは
どっちかな、でも雀さん気が付くのがはやくて、なかなか
捕まえるのはむずかしいようです。
応援ポチ
ほんと子猫は可愛いですよね
勿論・・大人になった猫も( ´艸`)
ポチしてきますね
練馬に来るには環七か環八だと思いますが、道路沿いにも花が咲いてると思います。
時間のある時にドライブがてら、是非立ち寄ってください。
カフェ・ド・ロゼは目白通りから車で2、3分のところですので、お店の方々共々歓迎します。
~ぽち
ポチポチしときますた。
更新したブログに猫ペット(釣りに行く仲間の猫)が
ななんとホウキを持って掃除してる驚きの写真を載せました。
遊びに待っております。
たまんないです
お茶漬けもいいなぁ~
いつかカフェ・ド・ロゼにお立ち寄りの際は、前もってコメントしてもらえれば、お店で店長、スタッフ共々お待ちしてます。たのしみですね!
~ぽち
今日は朝から土砂降り、我が家のメル・ゴルは何処にも
でられません、家の中で退屈しているようです。
何回写真見ても、白いご飯の上に焦げ目のついた鯛の身が
乗っている鯛めし、おいしそうです。
応援ポチ
コメントありがとうございます。
やっぱり子猫は無条件で可愛いですよね
勿論、大人にゃんもカワ(・∀・)イイ!!ですけど(笑)
ほんと猫バカ、親ばかになっちゃいますよね
ポチしていきますね
元気、百万倍なんでしょうね
おめめがクリックりでかわいらしいです(´▽`)
いつも読みポチ逃げでスミマセン(;^ω^)
鯛めし汁まで・・・。
最高~
とってもおいしそうで、いい香りがこちらまで
伝わってきそうです(^^♪
先日我が家も釣りのイベントに行き、
息子が釣り大好きになりました。
釣れると嬉しいですね(^^♪
お久しぶりです。^^
鯛めし!!!
シンプルな調味料でこその、おいしさなんでしょうね~。
素晴らしいごちそう、
味わってみたいですぅ。
ニャンズたち、相変わらずのキュートさですね。*^^*
仲良し、なにより♪
こんばんみ
いつ見ても
美味そうな魚釣って自給自足。
ニャンコにもあげてはっぴーそうですね?
猫 猫の親子 地域猫 ネギ 家庭菜園 テラス プランター でワシは
更新しましたわ。