ボラ・ぼら・ボラ
連休の釣果
ゴールデンウイークの3日の(日)夜中からシーバス釣りに行ってきました。

にほんブログ村
最後に同じ↑個所↑マークが有りますので、応援クリックをお願いします。
先ずは自転車に乗って芝浦へ、過去にシーバスの釣れた所は、先行釣行者が数人いましたので、品川へ行きますが、ここも先行の釣行者が二人入ってました。
しかたがないので、初めて行く京浜運河へ行きました。
シーバスが生息していそうな橋桁をいくつか周りますが、ここも先行の釣行者おり、とりあえず誰もいない橋の下で釣り開始します。
竿は、ダイワのモアザンAGSとリール シマノ ステラ2500で海面からルアーで流しますが、反応無。
連休の釣行者に魚もプレッシャーを感じてか?底に潜んでいるのかと考え、バイブレーションで底から探ると数回のルアーを捕食するような動きが竿から感じられます。
竿、モアザンの感度は最高に良いですよ。
ルアーを投げる事、数回。 ググーと来たので合わせるとリールの糸がギーギーと出で行きます。
リールの糸は1.5号、リーダーはフロロの2号の一ヒロ(1.5m)なので無事に岸寄せてライディングネット(網)に入ったのは、ボラでした。
しかもちゃんと口にルアーが掛かっているので、ボラってルアーを捕食しているのか?
その後も魚は釣れるものの、釣れるのはボラ・ボラ・ボラでした。
釣れるルアーは、決まってイワシ似のバイブーレーションでした。
ボラが2時間で3匹、十分に魚の引きが楽しめたので、ここで終了です。
連休が終わり、シーバスの釣れる箇所から先行の釣行者が少なくなったら、また行こうと思います。
船の沖釣りもそろそろ再開したいです。
連休中も我が家のニャンズは仲良くしています。
最後のお願いで申し訳ありませんが、ブログ村のランキングに参加しております。
↓ポチット応援クリック↓をお願いします。

にほんブログ村
ゴールデンウイークの3日の(日)夜中からシーバス釣りに行ってきました。

にほんブログ村
最後に同じ↑個所↑マークが有りますので、応援クリックをお願いします。
先ずは自転車に乗って芝浦へ、過去にシーバスの釣れた所は、先行釣行者が数人いましたので、品川へ行きますが、ここも先行の釣行者が二人入ってました。
しかたがないので、初めて行く京浜運河へ行きました。
シーバスが生息していそうな橋桁をいくつか周りますが、ここも先行の釣行者おり、とりあえず誰もいない橋の下で釣り開始します。
竿は、ダイワのモアザンAGSとリール シマノ ステラ2500で海面からルアーで流しますが、反応無。
連休の釣行者に魚もプレッシャーを感じてか?底に潜んでいるのかと考え、バイブレーションで底から探ると数回のルアーを捕食するような動きが竿から感じられます。
竿、モアザンの感度は最高に良いですよ。
ルアーを投げる事、数回。 ググーと来たので合わせるとリールの糸がギーギーと出で行きます。
リールの糸は1.5号、リーダーはフロロの2号の一ヒロ(1.5m)なので無事に岸寄せてライディングネット(網)に入ったのは、ボラでした。
しかもちゃんと口にルアーが掛かっているので、ボラってルアーを捕食しているのか?
その後も魚は釣れるものの、釣れるのはボラ・ボラ・ボラでした。
釣れるルアーは、決まってイワシ似のバイブーレーションでした。
ボラが2時間で3匹、十分に魚の引きが楽しめたので、ここで終了です。
連休が終わり、シーバスの釣れる箇所から先行の釣行者が少なくなったら、また行こうと思います。
船の沖釣りもそろそろ再開したいです。
連休中も我が家のニャンズは仲良くしています。
最後のお願いで申し訳ありませんが、ブログ村のランキングに参加しております。
↓ポチット応援クリック↓をお願いします。

にほんブログ村
この記事へのコメント
シーバスを釣りに何か所か行って見たけど釣れそうな
ところは先行者の人達ですか、休日中は仕方がないのでしょう。
でもボラは、食べられますよね。
サクラちゃん少し小さいようですが、元気に遊んでいれば
問題は無いと思いますが。
☆
☆
みんな考えることは似てるのかも?
次回はシーバスを釣ってきてくださいね
サクラちゃんは小さいんですね
小さい子いますよ・・・
里山コウさんもおっしゃってるように
元気なら問題ないのかも?
ごはんもしっかり食べてますか??
元々小さい子なのかもしれませんね
ほんとーに愛らしくて仲よし姉妹さんですね^^
うちもたん吾が女の子だったらうまくいった、かもしれません^^
連休はお魚釣りだったんですね☆
多いのですね~
人気の場所は、みんな考えるのが同じなんですね
サクラちゃん、みかんちゃん
いつもくっついてますね
仲良し親子みたい
連休中に伊豆の港で釣っていましたが、大量のボラがいるにも関わらず、その時はサビキにもメタルジグにも反応がありませんでした。
住んでいる場所によって違うのかもしれませんね。
GWはどこ行っても人が多かったですが、逆に久里浜は以前程の人がいないようでした。
GWも釣りに行かれたのですね。
我が家もGWに地元の川で釣りイベントがあって
息子がすっかり釣りにはまっちゃいました。
ニジマスだったのですが、最初なかなか釣れなくて・・・
最後には自分でつれて大喜びしてました(^^♪
ボラ ボラのオンパレードでしたか。
是非海釣り開始してくださいー!
またいい結果報告待ってますので(笑)
かく言う私も、もう7年間も釣りしてませんね・・・
では哲ちゃんお互いにがんばっていきましょうよ。
ブログコメントいつもありがとうございますm(__)m
GWはやはり、釣り人も、魚も通常とは違うようですね。
竿の感度が釣りの成果に影響すると言うことがよく分かりました。
モアザンの感度はとても良さそうですね!
~☆