久里浜、五郎丸のタイ・ワラサ船で釣りに行ってきました。
久里浜の五郎丸でマダイ、ワラサ釣りに行って来ました。

にほんブログ村
↑最後に同じマークが有りますので、応援クリックをお願いします。
釣行日 2015年(平成27年)8月29日(土)
朝5時半に久里浜港に着きます。 船の前の看板の所にクラーを置きに行くと既に3人のクラーが置いて有り、私は4番目となります。
その後、2名の人が集まり、本日のマダイ、ワラサ五目船は6名になりました。
月末の最終土曜日、前日の天気予報では曇り雨の予報であり、思った程人は参集していません。
五郎丸のシャクリ五目船は、数日前から一人平均、イサキが100匹以上釣れており、ソコソコ集まっていました。
私の釣り座は、左舷の一番前、ミヨシになりました。
7時に港を出ます。
先ずはワラサを釣りに行くとの事で、既にワラサの船団ができます。
持参した仕掛けは、ハリス6m及び8m の 3号4号6号です。
先ずは4号6mで釣り開始です。
今日は大潮であり、潮の流れは速く、上の写真のとおり、80号のビシを付けてますが、竿が真横に向くほど状況です。
釣り開始して直ぐにアタリが有ります。 ワラサの強烈な引きでは無い、イナダ・・・ワカシ・・・?
上がって来たのは、約800gのマダイでした。
美味しく料理できるように船上で血抜き。
6人、だれ一人ワラサが釣れる事無く前半が終了します。
次のマダイ釣りに船は移動します。
後半のマダイ釣り、ハリス3号8mに仕掛けを交換して釣り開始します。
直ぐに右舷の真ん中の人にマダイが釣れます。大きさは先ほど私が釣ったマダイと同程度の大きさでした。
そして私の竿にもアタリが有りますが、釣れたのはゴマサバです。
1匹は、サバ味噌ように船上で血抜きをして持ち帰ります。
右舷の一番前こマダイが釣れます。
大きさは、私の釣れたマダイよりやや小さい目です。 このマダイを最後に誰にもマダイが釣れる事が無く終了です。
6人中半分の3人にマダイが釣れました。 他にサバ、アジが釣れてます。
竿、シマノ海攻300М、そして電動リールは、ダイワ シーボーグ300メガツインの組み合わせ、竿は最高に良い、この竿を使うようになってから、マダイ、ワラサと好調です。
曇り雨と言う天気に大潮で潮が速く、釣り辛い環境では有りましたが、とても楽しい一日を過ごせました。
五郎丸の三郎船長、スタッフの皆様、ありがとうございました。
我が家の猫も、お魚を楽しみに待っていたようです。
アメショーサクラ、8月で2歳になりました。
老猫のみかんと二人仲良くしています。 みかんは体重5キロ、さくらは2キロと小さいアメショーですが、元気一杯です。

にほんブログ村
↑ポチット応援クリックをお願いします。
次回のブログ更新は、釣った魚の料理をご照会したいと考えております。
明日は、父の命日、亡くなって10年、墓参り行ってきます。

にほんブログ村
↑最後に同じマークが有りますので、応援クリックをお願いします。
釣行日 2015年(平成27年)8月29日(土)
朝5時半に久里浜港に着きます。 船の前の看板の所にクラーを置きに行くと既に3人のクラーが置いて有り、私は4番目となります。
その後、2名の人が集まり、本日のマダイ、ワラサ五目船は6名になりました。
月末の最終土曜日、前日の天気予報では曇り雨の予報であり、思った程人は参集していません。
五郎丸のシャクリ五目船は、数日前から一人平均、イサキが100匹以上釣れており、ソコソコ集まっていました。
私の釣り座は、左舷の一番前、ミヨシになりました。
7時に港を出ます。
先ずはワラサを釣りに行くとの事で、既にワラサの船団ができます。
持参した仕掛けは、ハリス6m及び8m の 3号4号6号です。
先ずは4号6mで釣り開始です。
今日は大潮であり、潮の流れは速く、上の写真のとおり、80号のビシを付けてますが、竿が真横に向くほど状況です。
釣り開始して直ぐにアタリが有ります。 ワラサの強烈な引きでは無い、イナダ・・・ワカシ・・・?
上がって来たのは、約800gのマダイでした。
美味しく料理できるように船上で血抜き。
6人、だれ一人ワラサが釣れる事無く前半が終了します。
次のマダイ釣りに船は移動します。
後半のマダイ釣り、ハリス3号8mに仕掛けを交換して釣り開始します。
直ぐに右舷の真ん中の人にマダイが釣れます。大きさは先ほど私が釣ったマダイと同程度の大きさでした。
そして私の竿にもアタリが有りますが、釣れたのはゴマサバです。
1匹は、サバ味噌ように船上で血抜きをして持ち帰ります。
右舷の一番前こマダイが釣れます。
大きさは、私の釣れたマダイよりやや小さい目です。 このマダイを最後に誰にもマダイが釣れる事が無く終了です。
6人中半分の3人にマダイが釣れました。 他にサバ、アジが釣れてます。
竿、シマノ海攻300М、そして電動リールは、ダイワ シーボーグ300メガツインの組み合わせ、竿は最高に良い、この竿を使うようになってから、マダイ、ワラサと好調です。
曇り雨と言う天気に大潮で潮が速く、釣り辛い環境では有りましたが、とても楽しい一日を過ごせました。
五郎丸の三郎船長、スタッフの皆様、ありがとうございました。
我が家の猫も、お魚を楽しみに待っていたようです。
アメショーサクラ、8月で2歳になりました。
老猫のみかんと二人仲良くしています。 みかんは体重5キロ、さくらは2キロと小さいアメショーですが、元気一杯です。

にほんブログ村
↑ポチット応援クリックをお願いします。
次回のブログ更新は、釣った魚の料理をご照会したいと考えております。
明日は、父の命日、亡くなって10年、墓参り行ってきます。
この記事へのコメント
元気そうで何よりです。
綺麗な真鯛がつれたんですね。この鯛で鯛めしや、
焼いたり、色んな料理が楽しみですね。
サクラちゃん、みかんちゃんいつも仲良しで
癒されます。
☆
立派な真鯛ですね
美味しいお料理
次回を楽しみに待ってます
お父様の命日でしたか?
月日の経つのは早いですね
可愛いですね
サクラちゃん、みかんちゃん
いつも仲良しさん、微笑ましいですね
真鯛ですかー?
黒鯛は釣った事ありますが、
真鯛はあったかなー?
でも赤みがあって美味しそうですねー?
マダイはお刺身やお茶漬けなどにされるのでしょうか?
いつも美味しい料理を作られる奥様に感謝ですね~^^
サクラちゃん、2歳のお誕生日おめでとうございます
これからもみかんちゃんと仲良しさんでいてくださいね
サクラちゃんこれぞシルバータビーって感じですよね~
小麦もシルバータビーなのですがどちらかと言うと黒いし茶色が沢山入っているんです
この時期のワラサ船は例年だとハズレがあまり無かったのですが、今年は不漁のようですね。
まだ時期が早いのかもしれませんが。。。
マダイが釣れて良かったです。
クーラーに赤いのが1匹、入るのと入らないのでは全く違いますから(笑)
もう少しマダイが本格的になったらご一緒しましょうね。
うちは釣りはしないので
もらい物のタイの干物でチャーハンを作ってもらいましたw
アメショーのさくらちゃん、ほんとうに小柄さんなんですね
うちのるんがいま、5か月で1.98キログラムですから
追い抜いちゃうかもしれませんよ^^
おめでとうざいま~~す\(^o^)/
2キロと小さいですけど・・健康で元気に過ごしてほしいです
美味しいお魚いっぱい食べてるから(笑)
きっと元気いっぱいだよね~~
みかんちゃんといつまでも仲良くね\(^o^)/
歴史、学生時代は好きじゃなかったのですが
相方が歴史好き、その影響で好きになったんですよ
色々な場所に行って調べるのが楽しいです
ありがとうございました
釣った魚も仲良く分けて食べたことでしょう。
今回の釣行は、大潮で潮の流れが速かったようですが、自分だったら、乗船した瞬間に船酔いです(笑)ワラサはダメでも、マダイやサバが釣れたのは竿のお陰のようですね。釣り人も、待ち人も満足できて、ほんとよかったです!
~☆
釣りする方は早起きで、すごいな~絶対そんな時間に活動できません。
ワラサは残念だったけど、サバも美味しそうです
みかんちゃんもさくらちゃんも、美味しいお魚を待ってますね
さくらちゃん、2歳になりましたか!
おめでとうございます
美人さんになりましたね~