久里浜の大正丸にマダイ釣りに行って来ました。
久里浜の大正丸で、釣り友やっさんとマダイ釣りに行ってきました。

にほんブログ村
↑最後に同じマークのケ所が有りますのでポチッと応援クリックをお願いします。
同じ竿(シマノ海攻)を持つ事が縁で私のブログにコメントを入れて頂いたのが縁で昨年も同時期に一緒に釣行しておりました。
昨年も同船で釣行しマダイ2匹が釣れてます。
釣行の10月31日(土)は、結婚記念日、妻よりめでたいマダイを釣ってくるようにとの命を受けでの釣行です。
今回の釣行も昨年同様、船選びから釣り座の確保まで、釣り友やっさんには、お世話になり本当にありがたく思ってます。 ありがとうございます。
釣り座は、右舷の一番前みよしに釣り友、そして私は左舷の一番前みよしの釣り座となり、船は8人の釣り師を乗せ、7時に港を出ます。
先ず釣れたのが、ソウダカツオでした。
我が家の猫、みかんはこの魚が大好物なので船上で血抜き等の処理をして持ち帰ります。
その後も数匹、ソウダカツオが釣れますが、放流しました。
そしてソウダカツオとは異なるアタリ、シマノ探検丸より、水深47メートル ビシの位置で39メートルでアタリが有り、マダイ特有の引きです。
釣れたのは33センチのマダイです。 結婚記念日にマダイを我が家に持ち帰る事ができ、気持ちがホッーとしました。
そして直ぐにまたアタリ、ちょと先ほどより強いアタリ、竿のシマノ海攻が気持ちよく曲がります。
電動リールダイワのシーボーグ300メガツインも心地良い音を響きさせます。
釣れたのは1匹目より大きい40センチのマダイでした。
ここまでに船中で釣れたマダイはこの2枚、マダイの船団から離れて船は移動します。
後半は、右舷にマダイ、ワラサのアタリが有り、ポツポツ魚が上がっておりましたが、左舷にはほぼアタリ無く2時に終了しました。
船中8人でマダイ7枚、釣り友やっさんも後半にマダイ2枚を釣っており、共にマダイが2枚釣れて楽しい一日となりました。
右舷のやっさんは、ワラサのアタリが数回有ったとの事でしたが、マダイの仕掛け3号では厳しかったようです。
家に帰るとお魚を楽しみにしていた我が家の猫、みかん。
アメショーのさくらは、魚の刺身をあまり食べないのでみかんに刺身をあたえると、美味しそうに食べてるのを見て、さくらも沢山食べました。
翌日は、2つの皿に分けました。
マダイ2枚、次回のブログ更新はマダイの料理をご照会いたします。
また、マダイ料理を見に来ていただけると嬉しいです。
最後に↓↓

にほんブログ村
↑ポチッと↑ 応援クリックをしていただけると、うれしいです。

にほんブログ村
↑最後に同じマークのケ所が有りますのでポチッと応援クリックをお願いします。
同じ竿(シマノ海攻)を持つ事が縁で私のブログにコメントを入れて頂いたのが縁で昨年も同時期に一緒に釣行しておりました。
昨年も同船で釣行しマダイ2匹が釣れてます。
釣行の10月31日(土)は、結婚記念日、妻よりめでたいマダイを釣ってくるようにとの命を受けでの釣行です。
今回の釣行も昨年同様、船選びから釣り座の確保まで、釣り友やっさんには、お世話になり本当にありがたく思ってます。 ありがとうございます。
釣り座は、右舷の一番前みよしに釣り友、そして私は左舷の一番前みよしの釣り座となり、船は8人の釣り師を乗せ、7時に港を出ます。
先ず釣れたのが、ソウダカツオでした。
我が家の猫、みかんはこの魚が大好物なので船上で血抜き等の処理をして持ち帰ります。
その後も数匹、ソウダカツオが釣れますが、放流しました。
そしてソウダカツオとは異なるアタリ、シマノ探検丸より、水深47メートル ビシの位置で39メートルでアタリが有り、マダイ特有の引きです。
釣れたのは33センチのマダイです。 結婚記念日にマダイを我が家に持ち帰る事ができ、気持ちがホッーとしました。
そして直ぐにまたアタリ、ちょと先ほどより強いアタリ、竿のシマノ海攻が気持ちよく曲がります。
電動リールダイワのシーボーグ300メガツインも心地良い音を響きさせます。
釣れたのは1匹目より大きい40センチのマダイでした。
ここまでに船中で釣れたマダイはこの2枚、マダイの船団から離れて船は移動します。
後半は、右舷にマダイ、ワラサのアタリが有り、ポツポツ魚が上がっておりましたが、左舷にはほぼアタリ無く2時に終了しました。
船中8人でマダイ7枚、釣り友やっさんも後半にマダイ2枚を釣っており、共にマダイが2枚釣れて楽しい一日となりました。
右舷のやっさんは、ワラサのアタリが数回有ったとの事でしたが、マダイの仕掛け3号では厳しかったようです。
家に帰るとお魚を楽しみにしていた我が家の猫、みかん。
アメショーのさくらは、魚の刺身をあまり食べないのでみかんに刺身をあたえると、美味しそうに食べてるのを見て、さくらも沢山食べました。
翌日は、2つの皿に分けました。
マダイ2枚、次回のブログ更新はマダイの料理をご照会いたします。
また、マダイ料理を見に来ていただけると嬉しいです。
最後に↓↓

にほんブログ村
↑ポチッと↑ 応援クリックをしていただけると、うれしいです。
この記事へのコメント
いや~、楽しいマダイ釣りでしたね。
最近は一人の釣りが多く、楽しい時間を共有できたのは久しぶりでした。
船内7枚、竿頭以外で釣れたのは我々のみでしたね。
これも海攻マダイリミテッドのポテンシャルかもしれませんよ(笑)
また、行きましょうね。
アメショーのさくらちゃんは、お刺身はちょっとなのに
おねえちゃまのみかんちゃんにつられて食べたんですか
釣りたてだったからおいしかったんでしょう(´▽`)
おめでたいですね~
いい事づくし!!
にゃんずも美味しいお刺身をもらえて
喜んでいますね!!
ちょっと・・・いやかなりホッとされたのではないでしょうか?^^
さくらちゃんはお姉ちゃんのみかんちゃんの真似をしているところが可愛いです^^
40センチと33センチの2匹なら上々の釣果だったですね!
やっさんも2枚なら、二人で7分の4で、
目出度し目出度しの結婚記念日で、よかったですね!
持つべきものは友とは、こんな時に言うのでしょう (^0^)
鯛料理も楽しみです。
~☆
念願の マダイ!!も、おめでとうございます。
タイミングは大切。夫婦円満のキーですねっ♡
結婚記念日を祝うための真鯛釣りですね、
釣れないと、プレッシャーがかかってしまいますね。
でも1枚目が釣れてまず安心、2枚目は大きいのが
釣れましたね。
サクラちゃんは、みかんちゃんが食べているのを見て
自分も食べましたか、可愛いですね。
☆
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪