羽田の「かみや」にマゴチ、リベンジ釣りに行って来ました。
羽田の釣り船、かみやにマゴチ釣りに行って来ました。

にほんブログ村
最後に↑同じマークが有りますので、読み終わったら↑ポチッと応援のクリックをお願いします。
釣行日 平成29年4月1日(土)
前回のマゴチ釣り、かみやでのマゴチ釣り初日、試し釣りに参加いたしましたが、船中6人で2匹と言う厳しい釣行日となり、釣果はゼロ、坊主と言う結果に終わっておりました。
釣行日、朝は雨が降っており船も混まないと思い船宿に6時頃に到着するように家を出ます。
釣り座を確保するため、船に行くと既に3人の竿が四角(よすみ)に置いて有り、残っている左舷のミヨシ、一番前を確保しました。
この日に集まった釣り人は、9名、左舷に4人右舷に5人を乗せて船は7時半過ぎに岸払い出発します。
船長より釣り場は千葉との事、1時間程度移動するとの事で、フロントデッキで仮眠します。
船の一番前の釣り座と言う事も有り、竿は2本出しました。
左にシマノ ベイケームXマゴチ210の竿にリール シマノ スティレー16 100XGの組み合わせです。
そして右に竿、ダイワ メタリア マゴチ215とリール シマノ スティーレSS17 150PGの組み合わせです。
この竿とリールは新しく購入しました。
先ずはベイケームの竿が根かかりしたように重くなる?でも根がかりでは無い、リールはドラグがキリキリ出るが巻ける。
船長がマゴチじゃないなぁーと言う。 上がってきたのは 「タコ」 船長がタモ、網を入れてくれてタコが釣れた。
そして直ぐにメタリアにマゴチのアタリ、引けば竿を下げる、そしてゆっくり上げる事を繰り返し竿が海面に刺さると同時に合わせて釣れたのは大きくはないが、マゴチ、船中1匹目です。
なんかベイゲームの竿が引っ張られる? 多分スミイカ、ゆっくりリールを巻いて船長がタモを入れていただき、スミイカを釣りました。
ベイケームの竿にアタリ、引けば竿を下げ、ゆっくり上げる事を数回繰り返し食い込んでから大きく竿を上げて合わせると、強い引き。
船長かタモを持って近寄る、釣れたのは一匹目より大きいマゴチでした。
そろそろ竿収めの終わりの時間が近くなる頃にメタリアにアタリ、食い込みを待って合わせたときに糸切れ、糸PE1号は、意外と弱い事に思い知らされました。
釣果は、↑ マゴチ2、 タコ1、 ↓ スミイカ1でした。
この日の船での釣果は、トップが4人でマゴチ2匹 次か3人1匹 0 が二人と言う結果でした。
一日雨で風も強く吹き厳しい環境での釣りとなりまはたが、マゴチが釣れ前回のリベンジとなり、ホッとしています。
我が家の猫、ニャンズも魚の刺身を楽しみに待っていたようです。
昨年から始めたマゴチ釣り、竿やリールの道具について使った感想等もいつかご報告したいと思っております。
ブログ村のランキングに参加しております。
↓<;ポチッと応援のクリック↓をお願いします。

にほんブログ村
マゴチの刺身を食べて満足そうな我が家の猫、老猫「みかん」↑
と アメショーの「さくら」↓です。

にほんブログ村
ポチットと↑クリックを忘れないで、お願いします。

にほんブログ村
最後に↑同じマークが有りますので、読み終わったら↑ポチッと応援のクリックをお願いします。
釣行日 平成29年4月1日(土)
前回のマゴチ釣り、かみやでのマゴチ釣り初日、試し釣りに参加いたしましたが、船中6人で2匹と言う厳しい釣行日となり、釣果はゼロ、坊主と言う結果に終わっておりました。
釣行日、朝は雨が降っており船も混まないと思い船宿に6時頃に到着するように家を出ます。
釣り座を確保するため、船に行くと既に3人の竿が四角(よすみ)に置いて有り、残っている左舷のミヨシ、一番前を確保しました。
この日に集まった釣り人は、9名、左舷に4人右舷に5人を乗せて船は7時半過ぎに岸払い出発します。
船長より釣り場は千葉との事、1時間程度移動するとの事で、フロントデッキで仮眠します。
船の一番前の釣り座と言う事も有り、竿は2本出しました。
左にシマノ ベイケームXマゴチ210の竿にリール シマノ スティレー16 100XGの組み合わせです。
そして右に竿、ダイワ メタリア マゴチ215とリール シマノ スティーレSS17 150PGの組み合わせです。
この竿とリールは新しく購入しました。
先ずはベイケームの竿が根かかりしたように重くなる?でも根がかりでは無い、リールはドラグがキリキリ出るが巻ける。
船長がマゴチじゃないなぁーと言う。 上がってきたのは 「タコ」 船長がタモ、網を入れてくれてタコが釣れた。
そして直ぐにメタリアにマゴチのアタリ、引けば竿を下げる、そしてゆっくり上げる事を繰り返し竿が海面に刺さると同時に合わせて釣れたのは大きくはないが、マゴチ、船中1匹目です。
なんかベイゲームの竿が引っ張られる? 多分スミイカ、ゆっくりリールを巻いて船長がタモを入れていただき、スミイカを釣りました。
ベイケームの竿にアタリ、引けば竿を下げ、ゆっくり上げる事を数回繰り返し食い込んでから大きく竿を上げて合わせると、強い引き。
船長かタモを持って近寄る、釣れたのは一匹目より大きいマゴチでした。
そろそろ竿収めの終わりの時間が近くなる頃にメタリアにアタリ、食い込みを待って合わせたときに糸切れ、糸PE1号は、意外と弱い事に思い知らされました。
釣果は、↑ マゴチ2、 タコ1、 ↓ スミイカ1でした。
この日の船での釣果は、トップが4人でマゴチ2匹 次か3人1匹 0 が二人と言う結果でした。
一日雨で風も強く吹き厳しい環境での釣りとなりまはたが、マゴチが釣れ前回のリベンジとなり、ホッとしています。
我が家の猫、ニャンズも魚の刺身を楽しみに待っていたようです。
昨年から始めたマゴチ釣り、竿やリールの道具について使った感想等もいつかご報告したいと思っております。
ブログ村のランキングに参加しております。
↓<;ポチッと応援のクリック↓をお願いします。

にほんブログ村
マゴチの刺身を食べて満足そうな我が家の猫、老猫「みかん」↑
と アメショーの「さくら」↓です。

にほんブログ村
ポチットと↑クリックを忘れないで、お願いします。
この記事へのコメント
リベンジ、おめでとうございます。
タコとかスミイカとか、マゴチの仕掛けで上げられるんですね~。
スミイカの下拵えは大変ではなかったですか?
墨汁みたいなスミですから。
いろんな魚種で美味しいオカズになりそうですね。
リベンジ、頑張りましたね、良かったです。
マゴチ釣りでも蛸やイカも釣れるんですね。
みかんちゃんにサクラちゃんも喜んでます。
☆
リベンジでマゴチが釣れて
良かったですね~
美味しいお刺身、にゃんずも満足ですね
三重の桜は、まだまだ咲いてないですね・・・
見頃は来週明けとか
みかんちゃんとサクラちゃんも楽しみにしていたのではないでしょうか?^^
1皿で仲良く分け合って食べるんですね~
我が家なら小麦が独占しそう・・・
仲良しにゃんずに癒されました~^^
愛猫さんも待っていますから、
釣ってこなくてはいけないですね。
応援ポチ☆
それにしても、雨風の中で釣行とは、大変なものですね。
私にはとてもできません。
糸に強度があれば、単独トップだったようですが、残念なことをしました。
~☆
お刺身を嬉しそうに食べる
みかんちゃんとサクラちゃん!良かったですね
羨ましい~
iomocaも食べたいです(笑)
イカも食べたいにゃ~~!!
リベンジ、おめでとうございます
立派なスミイカも釣れましたね
みかんちゃんとさくらちゃんも、新鮮なお刺身が食べられていいね~
風雨にさらされて、の釣りは寒くて大変なのではありませんか?
ダイビングの時も水中よりもボートの上が寒くて辛いことがあります
きょうは気温が上がったでしょう。
おいしい魚いただきながら。
桜も見ごろでしょうから楽しんでください。
ありがとうございます。
釣りをなさるのですね。
マゴチを釣りあげてお土産が出来ましたね。
新鮮なお刺身が食べられてみかんちゃんと
さくらちゃんは美味しかったでしょうね。
又お土産を頼みますでしょうか。
ご紹介、ありがとうございました。
応援ポチ♪♪