スルメイカ釣りに行ってきました。
羽田の「かみや」にスルメイカ、ムギイカ釣りに行って来ました。
釣行日 2017年 平成29年6月24日(土)
前日に釣り船のホームページを見ていると表記の釣宿からリクエスト船で、スルメイカで船が出るのを確認。
イカ釣りは、10年以上は行ってない。
イカは帰ってから、調理等の全てを妻がやってくれるので、楽ちん、イカ釣りに行くことに決めました。 前日にホームページから予約を入れました。
釣宿は6時に開くので、6時前に着くように家を出発します。
5時40分頃にかみやに到着、宿の下、周辺の駐車場は、まだ止めるスペースが残ってましたが、私の車は、大きいので、止めると他の車が前に止められなくなるので、少し離れた第2駐車場に車を止めます。
第2駐車場から船まで重い荷物、クラー、竿を持って行くのがつらい。
船に行くと、四角の3ヶ所は先行者有り、空いている左舷のオオトモ、一番後ろに釣り座を確保します。
イカツノ投入機は、船の前に置いてありますので、借ります。
竿は、シマノ ネルビオⅣ180 と リール ダイワ シーボーグ300メガツインの組み合わせです。
ネルビオⅣ180 14・5年前に購入した古い竿ですが、一番のお気に入りの竿です。特に感度は最高と思ってます。
前日に中錘と仕掛け、直結を購入していますが、10年以上イカ釣りをした記憶がないので、船にてブランコ仕掛けを千円で購入しました。
左が上州屋で購入した直結の仕掛け、右が船で購入したブランコ仕掛けです。オモリは120号を使用。
ブランコか直結か迷いましたが、久々のイカなので、ブランコを使う事に決めました。
船は7時に岸払い、出発します。船長より剣崎まで行くとの事、釣り場まで1時半、後ろのデッキで仮眠します。
釣り開始です。
一投目でイカのアタリ、水深130メール、追い食いをさせるため、10メートル手巻きで上げます。
1匹ですがスルメイカが釣れます。
久しぶりのスルメイカ、そしてボーズ、ゼロでないことにちょと嬉しいイカ。
幸先よいスタート、今日はイカが大漁かと思いましたが、そんなに甘く無いイカ釣りでした。
その後は、イカのアタリが無い、イカが触る感触は何度かあるものの乗らない。
中盤に、イカが乗り、竿がしなる、多点掛かりと期待するが1匹、サバが角に掛かってました。
この日の釣果は、スルメイカ4、サバ1で終わりました。
となりの人は、イカ釣りによく来ているようで船で直結の仕掛けを自作してましたが、釣果は1匹でしたので、今日はイカの群れ、移動が速かったと言うことで納得の釣果でした。
金曜日~日曜日までは大潮でしたので、それも関係があるのかなぁー?
大潮の3日間は、我が家の月下美人の花が毎日、咲いてました。
久しぶりのイカ釣り、角の扱いも慣れてきたので、またイカ船が出る日にリベンジしたいと思ってます。
船釣、マダイを主に久里浜に行くことが多かったのですが、昨年からマゴチ釣りにハマってしまいました。
羽田のかみやは、マゴチ釣りで初めてお世話になった船です。家から10キロ、一般道20分と近いし、船長も親切、また行きたい釣宿です。
それでは、明日も仕事、そろそろ寝ます。
最後のお願いで恐縮ですが、ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
↑ポチッと↑応援のクリック↑をお願いします。
7月からは、平日に夏休みも取れるので、また久里浜にマダイ、ワラサ釣りに行こうと職場の釣友と相談しています。
また、見に来ていただけると嬉しいです。
おやすみなさい。

にほんブログ村
釣行日 2017年 平成29年6月24日(土)
前日に釣り船のホームページを見ていると表記の釣宿からリクエスト船で、スルメイカで船が出るのを確認。
イカ釣りは、10年以上は行ってない。
イカは帰ってから、調理等の全てを妻がやってくれるので、楽ちん、イカ釣りに行くことに決めました。 前日にホームページから予約を入れました。
釣宿は6時に開くので、6時前に着くように家を出発します。
5時40分頃にかみやに到着、宿の下、周辺の駐車場は、まだ止めるスペースが残ってましたが、私の車は、大きいので、止めると他の車が前に止められなくなるので、少し離れた第2駐車場に車を止めます。
第2駐車場から船まで重い荷物、クラー、竿を持って行くのがつらい。
船に行くと、四角の3ヶ所は先行者有り、空いている左舷のオオトモ、一番後ろに釣り座を確保します。
イカツノ投入機は、船の前に置いてありますので、借ります。
竿は、シマノ ネルビオⅣ180 と リール ダイワ シーボーグ300メガツインの組み合わせです。
ネルビオⅣ180 14・5年前に購入した古い竿ですが、一番のお気に入りの竿です。特に感度は最高と思ってます。
前日に中錘と仕掛け、直結を購入していますが、10年以上イカ釣りをした記憶がないので、船にてブランコ仕掛けを千円で購入しました。
左が上州屋で購入した直結の仕掛け、右が船で購入したブランコ仕掛けです。オモリは120号を使用。
ブランコか直結か迷いましたが、久々のイカなので、ブランコを使う事に決めました。
船は7時に岸払い、出発します。船長より剣崎まで行くとの事、釣り場まで1時半、後ろのデッキで仮眠します。
釣り開始です。
一投目でイカのアタリ、水深130メール、追い食いをさせるため、10メートル手巻きで上げます。
1匹ですがスルメイカが釣れます。
久しぶりのスルメイカ、そしてボーズ、ゼロでないことにちょと嬉しいイカ。
幸先よいスタート、今日はイカが大漁かと思いましたが、そんなに甘く無いイカ釣りでした。
その後は、イカのアタリが無い、イカが触る感触は何度かあるものの乗らない。
中盤に、イカが乗り、竿がしなる、多点掛かりと期待するが1匹、サバが角に掛かってました。
この日の釣果は、スルメイカ4、サバ1で終わりました。
となりの人は、イカ釣りによく来ているようで船で直結の仕掛けを自作してましたが、釣果は1匹でしたので、今日はイカの群れ、移動が速かったと言うことで納得の釣果でした。
金曜日~日曜日までは大潮でしたので、それも関係があるのかなぁー?
大潮の3日間は、我が家の月下美人の花が毎日、咲いてました。
久しぶりのイカ釣り、角の扱いも慣れてきたので、またイカ船が出る日にリベンジしたいと思ってます。
船釣、マダイを主に久里浜に行くことが多かったのですが、昨年からマゴチ釣りにハマってしまいました。
羽田のかみやは、マゴチ釣りで初めてお世話になった船です。家から10キロ、一般道20分と近いし、船長も親切、また行きたい釣宿です。
それでは、明日も仕事、そろそろ寝ます。
最後のお願いで恐縮ですが、ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
↑ポチッと↑応援のクリック↑をお願いします。
7月からは、平日に夏休みも取れるので、また久里浜にマダイ、ワラサ釣りに行こうと職場の釣友と相談しています。
また、見に来ていただけると嬉しいです。
おやすみなさい。

にほんブログ村
この記事へのコメント
イカ釣りやってたんですね。
私は船でのイカ釣りはやったことがないんですが。
月下美人が綺麗に咲いてますね。
こんなに綺麗な花だとは知りませんでした。
イカ美味しいでしょうね~
食べてみたいww
月下美人、美しいですね
気品があって上品なお花ですね
みかんちゃん、可愛いです
1投目で早くもゼロでなくて嬉しいイカの好スタート!
10年ぶりとは思えない、まずまずの釣果でよかったですね!
月下美人も本当に久しぶりです。
~☆
サバが1匹とはヒットでしたね。
白い月下美人の花はとてもきれいです。
私は食べた事はないのですが
天ぷらにして食べると美味しいとか。
キャットタワーの1番上にさくらちゃん、
久し振りで可愛いです。
さよちんは料理苦手なんです・・・あはは^^
イカ美味しそう~~
新鮮なうちに食べるのが一番の贅沢ですね^^
サクラちゃん大人の顔になりましたね~
美人にゃん猫さんで羨ましいです^^
いつも見せていただくと美味しいそうで、
ただもうこちらまでうれしくなります。
そうですこの花にはまた驚いてしまいます。
☆
いろいろ見て、楽しめました。
ご紹介、ありがとうございました。
応援ポチ♪♪