だてまき丸にマゴチ釣りに行ってました。
だてまき丸にマゴチ釣りに行ってきました。

にほんブログ村
↑最後に同じマーク↑がありますので、読み終わりましたらポチッと応援のクリックをお願いします。
釣行日 平成29年9月8日(金)
船着き場に5時過ぎに到着。 既に先行者4人有り、右舷は前(ミヨシ)、中(堂ノ間)、後ろ(オオトモ)と埋まっていたので、空いていた左舷の一番前の釣り座を確保しました。
右舷は3人、そして左舷は4人 計7人を乗せて6過ぎに船は岸払い、出発します。
7人の内、3人はよく見る常連さんでした。
平日、まぁまぁ空いている事も有り、一人を除き、みんな竿は2本出し、私も竿を2本出す事にしました。
↑右に竿、ダイワ メタリア マゴチ リールはシマノ・スティーレ100PG
↓左に竿、シマノ ベイケームXマゴチ210、リールはシマノ・スティーレ100XGの組み合わせです。
船着き場の恵比須橋から30分位走り羽田空港沖で釣り開始。
エサは、生きたハゼを使います。 船からの支給されるのは5匹、足りなくなれば1匹100円で購入します。
仕掛けは自作のハリス3号と4号、1.5メートルを使用しました。
オモリは、三日月15号
シマノ竿にマゴチのアタリ、水深は4メートル前後、浅い。
船長から浅瀬のマゴチは小さく合わせると良いと言われ、食い込みを待つが、下に引くわけではなく、横に引くようなアタリ、グッと竿が海面に突き刺さるような感じか無く、合わせるタイミングが掴めなく、タイミングを見ている間に鍼がかり、フックオン。
船長がタモ、網を入れていただき1匹目を釣る。
先ずは本日の釣り、ボーズ、ゼロでないことに、ほっーとします。
クーラーにマゴチを入れて一安心。
羽田沖ではアタリが少なく移動。船長より今日は渋いって。
移動を数回繰り返すが、船中ポツポツマゴチのアタリが有るが、食い込む事無く、抜けるエサを離す状況でした。
右舷と前と左舷は、私の隣が、4本と良い釣果でしたが、7人中2人がボーズ、ゼロと言う結果でした。
ボーズの一人に毎週、火曜日と金曜日に2回釣行している常連さんも含まれており、厳しい状況だったようです。
翌日はきっと大漁になるよって話をしてました。
14時に沖上がり、終了です。 後半アタリが2回有りましたが、食い込む事無く、エサをはなされて、ちょと悔しい一日。
昨年の3月に伊勢神宮にて、海上安全・大漁満足 御守を購入、いただき昨年は、満足の釣りが続いたものの、今年はどうも納得いかない釣りが続いているので、週末は富岡八幡宮に御守りをいただきに行こうと思ってます。
ブログ村のランキングに参加しています。
↓ ポチッと↓応援のクリック↓をお願いします。

にほんブログ村
おやすみなさい。

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。↑

にほんブログ村
↑最後に同じマーク↑がありますので、読み終わりましたらポチッと応援のクリックをお願いします。
釣行日 平成29年9月8日(金)
船着き場に5時過ぎに到着。 既に先行者4人有り、右舷は前(ミヨシ)、中(堂ノ間)、後ろ(オオトモ)と埋まっていたので、空いていた左舷の一番前の釣り座を確保しました。
右舷は3人、そして左舷は4人 計7人を乗せて6過ぎに船は岸払い、出発します。
7人の内、3人はよく見る常連さんでした。
平日、まぁまぁ空いている事も有り、一人を除き、みんな竿は2本出し、私も竿を2本出す事にしました。
↑右に竿、ダイワ メタリア マゴチ リールはシマノ・スティーレ100PG
↓左に竿、シマノ ベイケームXマゴチ210、リールはシマノ・スティーレ100XGの組み合わせです。
船着き場の恵比須橋から30分位走り羽田空港沖で釣り開始。
エサは、生きたハゼを使います。 船からの支給されるのは5匹、足りなくなれば1匹100円で購入します。
仕掛けは自作のハリス3号と4号、1.5メートルを使用しました。
オモリは、三日月15号
シマノ竿にマゴチのアタリ、水深は4メートル前後、浅い。
船長から浅瀬のマゴチは小さく合わせると良いと言われ、食い込みを待つが、下に引くわけではなく、横に引くようなアタリ、グッと竿が海面に突き刺さるような感じか無く、合わせるタイミングが掴めなく、タイミングを見ている間に鍼がかり、フックオン。
船長がタモ、網を入れていただき1匹目を釣る。
先ずは本日の釣り、ボーズ、ゼロでないことに、ほっーとします。
クーラーにマゴチを入れて一安心。
羽田沖ではアタリが少なく移動。船長より今日は渋いって。
移動を数回繰り返すが、船中ポツポツマゴチのアタリが有るが、食い込む事無く、抜けるエサを離す状況でした。
右舷と前と左舷は、私の隣が、4本と良い釣果でしたが、7人中2人がボーズ、ゼロと言う結果でした。
ボーズの一人に毎週、火曜日と金曜日に2回釣行している常連さんも含まれており、厳しい状況だったようです。
翌日はきっと大漁になるよって話をしてました。
14時に沖上がり、終了です。 後半アタリが2回有りましたが、食い込む事無く、エサをはなされて、ちょと悔しい一日。
昨年の3月に伊勢神宮にて、海上安全・大漁満足 御守を購入、いただき昨年は、満足の釣りが続いたものの、今年はどうも納得いかない釣りが続いているので、週末は富岡八幡宮に御守りをいただきに行こうと思ってます。
ブログ村のランキングに参加しています。
↓ ポチッと↓応援のクリック↓をお願いします。

にほんブログ村
おやすみなさい。

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。↑
この記事へのコメント
週末台風が接近してくるようですね
せっかくの三連休なのに・・・・
それて行ってほしいですね
お出掛けしたいわぁ~~ww
次回から富岡八幡宮の御守りのご利益が出るといいですね!
~☆
注意し配慮して挑んで楽しんで下さい。
見せていただき、 siawase気分です。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
応援ポチ♪♪
私もマダイでは、あれこみ悩みながら仕掛けを作るのが面白いです。
船釣りでは唯一、他の人と違う事ができる部分ですから。