リベンジ、マゴチ釣りに行ってきました。
羽田の「かみや」にマゴチ釣りに行ってきました。
前回の同船でのマゴチ釣り、釣り友2人で釣行しました。 連休の中日と言う事も有り、船は20人以上の釣り客。
そんな中、沢山の釣り客で一人、私だけがボーズ・釣果0と言う悔しい結果に終わりました。
そこで、リベンジマゴチ釣りに行こうとずーぅと思ってました。
前回のマゴチ釣りに一緒に釣行した釣り友も行くと言うことで、またまた、マゴチ釣りです。
最後に↓ポチッと応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
釣り友の家に車で迎えに行き、船宿に到着、受付を済ませて乗船の札を受け取ると3番でした。車を駐車場に入れている間に釣り友が釣り座を確保してくれてました。
運良く、オオトモ(船の一番後ろ)に釣り座が確保でき、釣り友は左舷のオオトモ、私は右舷のオオトモと左右に釣り友と別れる形にはなりましたが、私はリベンジマゴチ、船上で話す余裕も無い。
オオトモに釣り座を確保できた事も有り、竿は2本出しました。
左に竿、シマノ・ベイゲームXマゴチ210とリールはシマノ・スティーレSS150PGです。
そして、右に竿、ダイワ・メタリア マゴチ215、リールはシマノスティーレ100PGです。
7時半過ぎに船は岸払い・出発です。釣り場までの移動は、1時間あるので、リアデッキで仮眠します。
エサはサイマキ(クルマエビの子供)です。
開始早々、直ぐにマゴチのアタリ、コツコツ~グー直ぐに食い込んで釣れたの大きくは無いがマゴチ。↓
一匹釣れて先ずは、リベンジを果たす。
ボーズを脱して気持が和みました。 船中初マゴチと言う事も有り、嬉しさ倍増でした。
前回、沢山の釣り客の中で一人ボーズ、んんん・・・ほぉーとしたのが正直な気持ち。
そんな気持ちにたたずんでいると直ぐに2匹目のアタリ、同様に釣れた。
マゴチは、誘って食わせて、鍼を掛ける釣りって言うイメージだった・・・モソモソ~コツコツを繰り返しググって竿が曲がったら合わせる、フックオン、鍼掛かり、後はリール巻いてタモに入って・・・おめでとう・・・が、今回のマゴチは、コツコツ直ぐにググって入って釣れちゃう感じ・・・。
釣ったって言う達成感が無い・・・でも2匹、船上で釣れて無い人もいるので贅沢は言えない。 周りが釣れて一人釣れない寂しさを前回のマゴチ釣りで十分に理解しているので、乗船した人、全員に釣れるように願いたいと思った。
その後はイカ、イカ、イカの烏賊のアタリの連続に悩まされる。
エサのサイマキは、船から5匹支給されますがスミイカがエサを消耗させる。追加のサイマキは1匹100円で購入できますが、財布の小銭が無くなり、札で購入するがイカの猛攻にキリが無い。
名前のとおり、黒い墨を大量に吐く。 でも食べて美味しいらしい。
昨年もマゴチ釣りで釣れたスミイカを持って帰ったが、近所にあげて、美味しかったと言われてました。
後半に3匹目のマゴチ。
その後は、強風になり釣り辛い時間が終了まで続き、3匹目で終了でした。
乗船した全員にマゴチが釣れたようです。 一緒に釣行した釣り友も3でした。
近所に2匹を差し上げて、我が家で1匹いただきます。
前回に美味しかったと言われてたのでスミイカも近所に差し上げたら、翌朝にお礼の品物を妻が受け取ってました。
マゴチ、下した時に卵が入っていたので、これからは産卵で釣りも難しくなる時期に入るのでしょうが、夏から秋には、エサもハゼに変わり、食い込むのを楽しむ釣りが始まる。
釣り座が一番後ろのオオトモと言うことも有り、リベンジで先ずは1匹を目指したので竿は2本出しましたが、マゴチ釣りを楽しむなら1本竿に集中した方がおもしろいように思えました。
我が家の猫2人・アメショーさくらも、お刺身を美味しそうに食べてました。
だてまき丸のマゴチ釣りも釣り場が異なり、ちょと違う釣りとなり行ってみたいですが、職場の釣り友からは5月に予定していたクロダイ釣りが風で延期になり、久里浜の五郎丸に誘われているので次回の釣り物に悩むところですが、また見に来ていただけると嬉しいです。
ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
ポチッと応援の↑クリック↑をお願いします。
前回の同船でのマゴチ釣り、釣り友2人で釣行しました。 連休の中日と言う事も有り、船は20人以上の釣り客。
そんな中、沢山の釣り客で一人、私だけがボーズ・釣果0と言う悔しい結果に終わりました。
そこで、リベンジマゴチ釣りに行こうとずーぅと思ってました。
前回のマゴチ釣りに一緒に釣行した釣り友も行くと言うことで、またまた、マゴチ釣りです。
最後に↓ポチッと応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村
釣り友の家に車で迎えに行き、船宿に到着、受付を済ませて乗船の札を受け取ると3番でした。車を駐車場に入れている間に釣り友が釣り座を確保してくれてました。
運良く、オオトモ(船の一番後ろ)に釣り座が確保でき、釣り友は左舷のオオトモ、私は右舷のオオトモと左右に釣り友と別れる形にはなりましたが、私はリベンジマゴチ、船上で話す余裕も無い。
オオトモに釣り座を確保できた事も有り、竿は2本出しました。
左に竿、シマノ・ベイゲームXマゴチ210とリールはシマノ・スティーレSS150PGです。
そして、右に竿、ダイワ・メタリア マゴチ215、リールはシマノスティーレ100PGです。
7時半過ぎに船は岸払い・出発です。釣り場までの移動は、1時間あるので、リアデッキで仮眠します。
エサはサイマキ(クルマエビの子供)です。
開始早々、直ぐにマゴチのアタリ、コツコツ~グー直ぐに食い込んで釣れたの大きくは無いがマゴチ。↓
一匹釣れて先ずは、リベンジを果たす。
ボーズを脱して気持が和みました。 船中初マゴチと言う事も有り、嬉しさ倍増でした。
前回、沢山の釣り客の中で一人ボーズ、んんん・・・ほぉーとしたのが正直な気持ち。
そんな気持ちにたたずんでいると直ぐに2匹目のアタリ、同様に釣れた。
マゴチは、誘って食わせて、鍼を掛ける釣りって言うイメージだった・・・モソモソ~コツコツを繰り返しググって竿が曲がったら合わせる、フックオン、鍼掛かり、後はリール巻いてタモに入って・・・おめでとう・・・が、今回のマゴチは、コツコツ直ぐにググって入って釣れちゃう感じ・・・。
釣ったって言う達成感が無い・・・でも2匹、船上で釣れて無い人もいるので贅沢は言えない。 周りが釣れて一人釣れない寂しさを前回のマゴチ釣りで十分に理解しているので、乗船した人、全員に釣れるように願いたいと思った。
その後はイカ、イカ、イカの烏賊のアタリの連続に悩まされる。
エサのサイマキは、船から5匹支給されますがスミイカがエサを消耗させる。追加のサイマキは1匹100円で購入できますが、財布の小銭が無くなり、札で購入するがイカの猛攻にキリが無い。
名前のとおり、黒い墨を大量に吐く。 でも食べて美味しいらしい。
昨年もマゴチ釣りで釣れたスミイカを持って帰ったが、近所にあげて、美味しかったと言われてました。
後半に3匹目のマゴチ。
その後は、強風になり釣り辛い時間が終了まで続き、3匹目で終了でした。
乗船した全員にマゴチが釣れたようです。 一緒に釣行した釣り友も3でした。
近所に2匹を差し上げて、我が家で1匹いただきます。
前回に美味しかったと言われてたのでスミイカも近所に差し上げたら、翌朝にお礼の品物を妻が受け取ってました。
マゴチ、下した時に卵が入っていたので、これからは産卵で釣りも難しくなる時期に入るのでしょうが、夏から秋には、エサもハゼに変わり、食い込むのを楽しむ釣りが始まる。
釣り座が一番後ろのオオトモと言うことも有り、リベンジで先ずは1匹を目指したので竿は2本出しましたが、マゴチ釣りを楽しむなら1本竿に集中した方がおもしろいように思えました。
我が家の猫2人・アメショーさくらも、お刺身を美味しそうに食べてました。
だてまき丸のマゴチ釣りも釣り場が異なり、ちょと違う釣りとなり行ってみたいですが、職場の釣り友からは5月に予定していたクロダイ釣りが風で延期になり、久里浜の五郎丸に誘われているので次回の釣り物に悩むところですが、また見に来ていただけると嬉しいです。
ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村
ポチッと応援の↑クリック↑をお願いします。
この記事へのコメント
3匹ゲット出来て良かったですね。
スミイカも釣れて喜ばれたのですね。
さくらちゃんお刺身を食べて
美味しかったでしょうね。
羨ましいです。
リベンジされて、釣果もあって良かったですね
さくらちゃん、美味しそうに食べてる
いいなぁ~新鮮で!!うらやましい
メゴチとは違うんですよね?初めて聞いたかも…
釣り、いいですね!船の釣りはしたことないのです。やってみたい。
そして、お刺身食べたいです(笑)