鯛飯汁
前回のブログ更新で、9月23日(日)に久里浜・五郎丸にて、釣り友とマダイ釣りに行った事をご報告しておりました。
そして使った電動リール、シマノ・ビートマスター2000の感想、釣果、鯛飯を記載いたしましたが、今日は鯛飯汁をご紹介いたします。
釣りに行った翌日(24日)、鯛飯でいただきましたが、25日は、鯛飯汁でいただきました。
我が家の鯛飯は、大きな土鍋で作るので、鯛飯は食べきれなく余ります。
余った鯛飯は、おにぎりにして保存しています。
おにぎりをトースターで焼き色が付くまで焼き、昆布出汁と合わせて食べる鯛飯汁、これが一番美味しいと思ってます。
鯛飯の焼きおにぎり、昆布出汁、そして少しワサビを乗せていただく鯛飯汁、最高に美味しい一品でした。

にほんブログ村
↑ポチッ↑と応援のクリックをお願いします。
そして使った電動リール、シマノ・ビートマスター2000の感想、釣果、鯛飯を記載いたしましたが、今日は鯛飯汁をご紹介いたします。
釣りに行った翌日(24日)、鯛飯でいただきましたが、25日は、鯛飯汁でいただきました。
我が家の鯛飯は、大きな土鍋で作るので、鯛飯は食べきれなく余ります。
余った鯛飯は、おにぎりにして保存しています。
おにぎりをトースターで焼き色が付くまで焼き、昆布出汁と合わせて食べる鯛飯汁、これが一番美味しいと思ってます。
鯛飯の焼きおにぎり、昆布出汁、そして少しワサビを乗せていただく鯛飯汁、最高に美味しい一品でした。

にほんブログ村
↑ポチッ↑と応援のクリックをお願いします。
この記事へのコメント
鯛飯の焼きおにぎりとはまた美味しそうです。
まだ食べた事がありませんが最高に美味しいのですね。
一度食べてみたいものです。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
台風による被害がないことを、祈っています。
応援ポチ。