だてまき丸でマゴチ釣りに行ってきました。
だてまき丸でマゴチ釣りに行ってきました。
平成30年、今年最後の船釣り。
マダイ、マゴチ、 どちらを釣りに行こうか? 悩みましたが、だてまき丸のマゴチ釣りは、12月末で終了。
春までは、マゴチ船は出ないので、マゴチ釣りに決めました。
マダイは、1月・2月でも行けるので・・・・
船釣り、車で行くのが定番でしたが、だてまき丸では、船着き場から離れたコインパーキングを利用するので、そこまでの送迎や駐車料金を考えるとバイク釣行も良いと思い、船釣り初のバイクでの釣行でした。
前日の天気予報では、雨の予報では無かった。 行く時は良い天気、快調にバイクで30分(車より早い)、でも帰りは雨、車で行けば良かった・・・。
家を4時半頃にバイクで出発、5時過ぎに到着。
電車組が多いようで、船の左舷、一番後ろのオオトモに釣り座を確保できました。
6時半頃に左舷7人、右舷? 乗せて岸払い、出発します。
昨年も同時期に乗船しておりましたが、この時は、川崎沖・羽田空港沖で釣った記憶がありましたが、この日は1時間程走り、千葉の方に行った。
竿は、シマノのベイゲームXマゴチ、リールはシマノのスティーレを使用。
エサは、ハゼが5匹、支給されました。 その後は1匹100円でハゼとは違う魚、名前わからない何かの幼魚を購入しました。
マゴチ釣り、誘って食わせて鍼を掛ける釣りと理解はしていたものの、最初のアタリには鍼をフックオンする前に合わせてしまいすっぽ抜け、一匹釣るまでは、どうしても焦って早合わせしてしまう。
2回目のアタリは、慎重に時間をかけて合わせて無事にマゴチを釣りました。
一匹釣れると気が抜ける性格。
クラーにマゴチを収めると集中力が少し無くなり緊張感が薄れる、でも気持ちが楽になり、釣りを楽しむ気分で・・・
ハゼのエサが無くなり、違う魚のエサで釣りを楽しむ。
次に釣れたのは、ヒラメ。
マゴチ釣りの外道ですが、ヒラメ嬉しい1枚です。
その後は、1匹目と比べると大きくはないが、ヒラメ4枚を釣って終了です。
今年最後の船釣り、楽しい一日でした。
昨年の12月から始めた管理釣り場でのルアー釣り、この釣りはラインPEの糸に反応が出ると同時に合わせる早合わせ釣りに比べて、マゴチ釣りは真逆の釣りでアタリに体が反応するのを押さえるのに苦労したが、ルアー釣りには無い楽しさです。
我が家は、妻と猫2匹。 魚は食べきれないので、ヒラメ1枚を残し、他はご近所にあげます。
ヒラメの5枚おろし、難しいけどなんとか。
まあまあ私的には上手くできたように思えます。↑
ニャンズのヒラメの刺身です。↓
ニャンズは、二人仲良く刺身を待ってました。
ヒラメ刺身、美味しかったようで猫達は、完食してました。
ヒラメの刺身、美味しかったです。
平成30年、今年もコメント等をありがとうございました。
来年も同様によろしくお願いします。
それでは、皆様の良い年を迎えられる事を祈りまして、哲ちゃんの沖釣り日記 の平成30年のブログを閉じさせていただきます。

にほんブログ村
平成30年、今年最後の船釣り。
マダイ、マゴチ、 どちらを釣りに行こうか? 悩みましたが、だてまき丸のマゴチ釣りは、12月末で終了。
春までは、マゴチ船は出ないので、マゴチ釣りに決めました。
マダイは、1月・2月でも行けるので・・・・
船釣り、車で行くのが定番でしたが、だてまき丸では、船着き場から離れたコインパーキングを利用するので、そこまでの送迎や駐車料金を考えるとバイク釣行も良いと思い、船釣り初のバイクでの釣行でした。
前日の天気予報では、雨の予報では無かった。 行く時は良い天気、快調にバイクで30分(車より早い)、でも帰りは雨、車で行けば良かった・・・。
家を4時半頃にバイクで出発、5時過ぎに到着。
電車組が多いようで、船の左舷、一番後ろのオオトモに釣り座を確保できました。
6時半頃に左舷7人、右舷? 乗せて岸払い、出発します。
昨年も同時期に乗船しておりましたが、この時は、川崎沖・羽田空港沖で釣った記憶がありましたが、この日は1時間程走り、千葉の方に行った。
竿は、シマノのベイゲームXマゴチ、リールはシマノのスティーレを使用。
エサは、ハゼが5匹、支給されました。 その後は1匹100円でハゼとは違う魚、名前わからない何かの幼魚を購入しました。
マゴチ釣り、誘って食わせて鍼を掛ける釣りと理解はしていたものの、最初のアタリには鍼をフックオンする前に合わせてしまいすっぽ抜け、一匹釣るまでは、どうしても焦って早合わせしてしまう。
2回目のアタリは、慎重に時間をかけて合わせて無事にマゴチを釣りました。
一匹釣れると気が抜ける性格。
クラーにマゴチを収めると集中力が少し無くなり緊張感が薄れる、でも気持ちが楽になり、釣りを楽しむ気分で・・・
ハゼのエサが無くなり、違う魚のエサで釣りを楽しむ。
次に釣れたのは、ヒラメ。
マゴチ釣りの外道ですが、ヒラメ嬉しい1枚です。
その後は、1匹目と比べると大きくはないが、ヒラメ4枚を釣って終了です。
今年最後の船釣り、楽しい一日でした。
昨年の12月から始めた管理釣り場でのルアー釣り、この釣りはラインPEの糸に反応が出ると同時に合わせる早合わせ釣りに比べて、マゴチ釣りは真逆の釣りでアタリに体が反応するのを押さえるのに苦労したが、ルアー釣りには無い楽しさです。
我が家は、妻と猫2匹。 魚は食べきれないので、ヒラメ1枚を残し、他はご近所にあげます。
ヒラメの5枚おろし、難しいけどなんとか。
まあまあ私的には上手くできたように思えます。↑
ニャンズのヒラメの刺身です。↓
ニャンズは、二人仲良く刺身を待ってました。
ヒラメ刺身、美味しかったようで猫達は、完食してました。
ヒラメの刺身、美味しかったです。
平成30年、今年もコメント等をありがとうございました。
来年も同様によろしくお願いします。
それでは、皆様の良い年を迎えられる事を祈りまして、哲ちゃんの沖釣り日記 の平成30年のブログを閉じさせていただきます。

にほんブログ村
この記事へのコメント
その後はヒラメ4枚とは凄いです。高級魚ですね。
ヒラメの5枚おろし等やった事はないのですが
難しそうで私ならグチャグチャになりそうです。
待っていたさくらちゃんとみかんちゃんは
完食で美味しくて良かったです。
お裾分けも羨ましいです。
年末の魚釣りが出来て良かったですね。
今年もこちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
あけましておめでとうございます。
昨年は、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
今年も、よろしくお願い申し上げます。
応援ポチ。
昨年はお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。
寒い季節です。くれぐれも、お体、大切に!
水分補給を気にかけていただくようお願いいたします。