開成水辺フォレストスプリングスで60アップが釣れてます。 令和2年の竿収め(12月30日)開成水辺フォレストスプリングス「以下、開成で記入」での釣行、小さめしか釣れなく新年初釣り(1月7日)リベンジに開成に行ってきました。 その前に1月4日に甥っ子が、城ケ島海上釣堀に行った釣果の報告から。 前日に釣り道具を借りに来た甥っ子2号、海上釣堀の経験が無い私、道具はレンタルを… トラックバック:0 コメント:3 2021年01月08日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスの放流魚について 2020年(令和2年)釣り収め。 12月30日(水) 今年最後の釣りに開成水辺フォレストスプリングスに行って来ました。 いつもの通り小田急線のホーム新宿駅で釣り友と待ち合わせて新松田駅へ。 7時過ぎ駅に着くと外は小雨、駅前の箱根そばで朝食を食べてタクシーで5分、釣り場に到着。雨は土砂降りになっていた。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年12月31日 続きを読むread more
ブエン(西武園)サーモンについて 12月18日(金)に西武園ゆうえんちフィッシングランドに行って来ました。 ↑練馬サーモン・ブエンサーモン↑ 令和2年12月よりオープンした西武園ゆうえんちフィッシングランドは、としまえんフィッシングエリアの経営陣が引き続き運営することとなり、としまえんで釣れた ↑ 練馬サーモン ↑ が釣れる管理釣り場となっている。… トラックバック:0 コメント:2 2020年12月21日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスの釣行と釣った魚の料理等について 冬の釣行やバイク乗車に備えて、スピードヒーターを購入した。 軽くて暖かく良いベストと思いますが、最長5時間しか暖かいのが続かないので釣りで使うのは厳しいように思えます。 バッテリーが切れた時に体が感じる寒さ、これを着て厚着をすると逆に暑い、他製品で10時間程度はバッテリーが持つベストも有るので・・・。 この日は、… トラックバック:0 コメント:1 2020年12月13日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスのヒットパターン?。 11月25日(水)にトラウト釣りに行ってました。 釣れた魚の料理も紹介しています。 船での沖釣りマダイは車で、マゴチはバイク、管理釣り場でのトラウトは電車釣行と言うのがここ数年の釣行。 5時13分発の山手線、高輪ゲートウェイ~新宿駅ここで釣友と待ち合わせ、小田急で新松田駅。 駅前で箱根そばを食べてる… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月27日 続きを読むread more
開成水辺フォレスト-スプリングスの秋の釣行について としまえんフィッシングエリアの10月の再開を願ってましたが、閉園の決定に残念です。 10月14日(水)、としまえんフィッシングエリアで釣り合った釣り友3人で釣行、そして・・・・ 10月16日(金)、釣り友と2人でリベンジ釣行しました。 コロナ禍、春のノッコミマダイに東京ナンバーの車で神奈川の釣り船… トラックバック:0 コメント:1 2020年10月18日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスの釣行及び都内でのウナギ釣りについて コロナウィルスによる緊急事態宣言の前と解除後の釣行をご報告いたします。 釣行時期は令和2年3月下旬、開成水辺フォレストスプリングスに行こうと言う事になり、朝起きれれば朝から参加? 午後から参加になるかも?っての事、午後からと思い込み朝ダラダラしていると朝から釣りを開始しているとのライン。すみません。 慌てて新幹… トラックバック:0 コメント:1 2020年06月10日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスの釣果と釣れるルアーの調査について としまえんフィッシングエリアが休園しているので、釣り仲間と前回に引き続き2回程開成水辺フォレストスプリングスに行ってました。 この日に集まった釣り仲間は6人、フライ1人とルアー5人です。 としまえんのヒットルアーとは異なる開成、5人でスプーン、ミノー、クランク等をそれぞれが試してヒットの多いルアーを見つけて情報を交… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月28日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリアと開成水辺フォレストスプリングの釣果等について としまえんフィッシングエリアでの今シーズンの釣果(練馬サーモン7匹・イトウ タイガー ブラウントラウト デカニジ)計20匹の状況等につきましては、既にブログでご報告しておりますが、その後2月の釣果等をご報告いたします。 また、コロナウイルスの対応で2月末から、としまえフィッシングエリアの営業が休止しており3月は開成水辺フォレス… トラックバック:0 コメント:6 2020年03月15日 続きを読むread more
新型ダイワ2020ルビアスについて 2020年2月に販売されたダイワのスピーニングリール2020ルビアスを試してみた。 1月の3週終わりに手元に届いたルビアス2500、持って軽量、チョー軽いが第一意匠。 1月の終わりから、としまえんフィッシングエリアのミシガンで3回程試し釣行しました。 管釣りで使用しているリールは、ダイワ・イグジスト2000、1… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月12日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリアでの釣果等について 豊島園管理釣り場での釣果、盗難、可哀想な少年達等の出来事を記載いたします。 ミシガンエリアでの竿・ロッド及びロッドケースの盗難事件について これは私がその現場に居なかったのですが、釣り友からのラインによる情報を基に記載いたします。 ミシガンエリアでは膝下まで水中に入り釣りをすることになりますので荷物… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月27日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリアについて 豊島園の管釣りについて、各エリアの感想及び練馬サーモンを釣るためのことを記載いたします。 豊島園の管理釣り場に通う事、3シーズン・3年目となりました。 そして今シーズンは練馬サーモンを4匹釣っている。 先日の釣行で4匹目の練馬サーモンが釣れました。 アマゾンエリアについて このエリアで練馬サーモンを… トラックバック:0 コメント:4 2019年12月15日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリア・練馬サーモンについて TOSHIMAEN FISHINAREA・としまえんフィッシングエリアの練馬サーモンについて 今シーズン、豊島園に通うこと、3年目にして初の練馬サーモンを3匹釣っている。 1匹目は、アマゾンエリアにて。 平日の夜に豊島園の管釣りに行く事が多い。 この日はアマゾンエリアで釣りを始めるが、ルアーを何十回投げ込ん… トラックバック:0 コメント:1 2019年12月08日 続きを読むread more
だてまき丸、としまえんフィッシングエリア、釣った魚の料理。 だてまき丸、としまえんフィッシングエリア及び釣った魚の料理等をご報告いたします。 休日、この日は母の所に介護士が来る日、夜中に母の所に行き、朝食を保温容器に入れ準備をした。 昼間は介護の人が来るので、夕食の準備まで自分の時間が作れたので、だてまき丸にマゴチ釣りに行く事にしました。 車で行くか?バ… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月21日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリア 豊島園管釣り 職場の若手から誘われて始めた管釣り。 豊島園の管理釣り場は、今シーズンで10シーズン目に入る。私は8シーズン途中から通い始め3シーズン目となる。 9月末にオープンを予定しいたが水温が下がらずオープン延期となっていたが10月9日(水)にオープンしている。 試し釣りに行きたく夕方から時… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月12日 続きを読むread more
豊島園の管釣りに行って来ました。 平成、最後の釣りは、豊島園の管理釣り場へ。 この日は、曇り時々雨、こんな天気の日は、豊島園も空いていると思い出かけたが、そこそこ混んでいた。 豊島園の管釣り、5月の連休で終了。 その後はプールの営業後、9月末又は10月からの営業となるため、今シーズン最後の管釣りを楽しむ人が多かったと言うことか? … トラックバック:0 コメント:1 2019年04月29日 続きを読むread more
豊島園、管理釣り場に行って来ました。 平成31年4月13日(土)に豊島園の管理釣り場に行って来ました。 管理釣り場、空いた時間に行け、好きな時間に帰れて、気軽に釣りを楽しめる。 釣り友との待ち合わせ等も適当、ラインに豊島園へ来ているとの情報に、行けたら夕方から合流するかも?って感じで済む。 船での沖釣、家を夜中に車で出発し、途中、釣り友… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月14日 続きを読むread more
豊島園、管釣り。 3月、4月と豊島園のナイターでの管理釣りに行ってました。 私には、今年89歳になる母がいる。父は15年前位に他界している。 母は、昨年の夏から病院での入退院を繰り返し、12月から自宅在宅看護になり、医者から心筋梗塞が起こったら救急車を呼ぶようにって言われており、覚悟もするようにと言われている。 今の状況で… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月07日 続きを読むread more
豊島園の管理釣り場に行ってきました。 3月、釣り友と船でのマゴチ釣りを予定してましたが、天候(この日は寒く雨)に恵まれなく前日の天気予報で延期にしました。 年度末、風邪をひいたら仕事が休めない・・・・・ と言う事で、3月から土曜日は、夜10時までのナイターが再開したので、管釣りに行ってきました。 夕方から夜10時まで釣り、19時を過ぎると人も少なく… トラックバック:0 コメント:3 2019年03月10日 続きを読むread more
またまた豊島園の管釣りに行って来ました。 豊島園の管理釣り場に行って来ました。 前回の釣行に引き続き、またまた、土曜日の2月17日に豊島園の管理釣り場へ。 16時、夕方4時に到着、3時間券を購入。 エサ釣りエリアは、もの凄い人で混雑していた。ルアーエリアもそこそこ人、人、人。 前回の日曜日に比べれば、ましな方。 アマゾン… トラックバック:0 コメント:3 2019年02月17日 続きを読むread more
豊島園・管釣り。 豊島園・管釣り。 前回のブログ更新から1月は、放流日に2回程、豊島園に行ってました。 1月1回目、夕方に豊島園へ到着。 アマゾンエリアの奥で釣りを開始します。 直ぐに1匹。 そして2匹は、初めて釣れたアルビノ↓ この日は、3時間で、まあまあ釣れたように思う。 … トラックバック:0 コメント:1 2019年02月11日 続きを読むread more
ダイワ18イグジストの試し釣りに豊島園管釣りへ行ってきました。 冬のボーナスでダイワのスピニングリール・フラッグシップでもあるEXIST(イグジスト)18を購入している。 今までは、湾奥シーバス釣りで使用している、ダイワ・ルピアスとシマノ・ステラ14のスピニングリールに糸・PEを細めのラインに巻き替えて管釣り用に使っていたので、EXIST(18・イグジスト)を管釣り専用に使用するこ… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月15日 続きを読むread more
豊島園の管釣りに行って来ました。 豊島園の管釣り・ナイター釣行に行って来ました。 釣行日・12月8日(土) 休日の前日は、忘年会が入る事が多い。 忘年会のメンバーに明日は釣りで朝が早いので早めに帰りますって言っても、なんだかんだっと3次回まで行って、夜中に帰り船に乗れない。 港まで酒で運転できない。 って事で、またまた豊島園のナ… トラックバック:0 コメント:1 2018年12月10日 続きを読むread more
上州屋東陽町支店と豊島園管釣りについて 上州屋・東陽町店が平日も24時間営業になったらしい。 無料の駐車場も有り、とても便利。 売り場は2階、広く品ぞろえも良かった。 寝れない時に、ちょこちょこ行ってしまいそう。 11月24日(土)に豊島園・管理釣り場へナイター釣行してきました。 三連休の中日、そこそ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月26日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリア、ベリーパークinフィッシュオン王禅寺 10月は、としまえんフィッシングエリア及びベリーパークinフィッシュオン王禅寺の管理釣り場に行ってました。 職場の若手から誘われて、昨年の12月から始めた管釣り。 その若手職員が10月の人事異動で同じ課で10月から一緒に働いている。 新しい課での環境に慣れる頃の11月頃に管釣り行こうと話しをしている。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年10月30日 続きを読むread more
釣った魚の料理 釣った魚の料理 (としまえん) 職場の若手から誘われて始めた管釣り、3月も豊島園の管理釣り場に行ってました。 前回と同じアマゾンエリアの水車の前にいた人が帰ったので、、そこに入って釣り開始。 前回は、2時間で10匹の釣果で期待が膨らみますが・・・・・ 直ぐに一匹目釣れ… トラックバック:0 コメント:11 2018年03月31日 続きを読むread more
港区フィッシングクラブ(仮称)・豊島園管釣り・おもちゃのカンヅメ。 平日(2018・2月20日火)、家の用事で仕事を休む事になりました。 用事が予定より早く、午前中で終わったので午後から豊島園の管釣りに行って来ました。 家から豊島園まで電車で50分、昼過ぎに豊島園に到着しました。 3時間券を購入して、先ずは大物の放流が多い、ミシガンエリアへ。 平日とは… トラックバック:0 コメント:8 2018年02月21日 続きを読むread more
初の電車釣行に行って来ました。 豊島園の管理釣に行って来ました。 にほんブログ村 ↑最後にポチッ↑と応援のクリックをお願いします。 職場の若手から釣りに誘われて、管釣りに行く事に。 私の釣りのメインは、船での沖釣り。 主にマダイ・マゴチを釣りに行ってます。 ルアー釣りは、遊びで近所の芝浦・品川でシーバス釣りをする… トラックバック:0 コメント:6 2017年12月23日 続きを読むread more