城ケ島海上釣堀jsフィッシングに行って来ました。 城ケ島海上釣堀jsフィッシング・海上イケス釣堀についての釣行情報(令和3年1月20日)、釣果とその魚料理等をご報告いたします。 1月4日に城ケ島海上釣堀に甥っ子2号が行って夜にマダイをさばけっと我が家に持って来た。 大ダイ2匹、私は船での沖釣り、マダイ釣りにj数年前はチョコチョコ行っていたが、このサイズはめったに釣れな… トラックバック:0 コメント:1 2021年01月22日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスの釣行と釣った魚の料理等について 冬の釣行やバイク乗車に備えて、スピードヒーターを購入した。 軽くて暖かく良いベストと思いますが、最長5時間しか暖かいのが続かないので釣りで使うのは厳しいように思えます。 バッテリーが切れた時に体が感じる寒さ、これを着て厚着をすると逆に暑い、他製品で10時間程度はバッテリーが持つベストも有るので・・・。 この日は、… トラックバック:0 コメント:1 2020年12月13日 続きを読むread more
開成水辺フォレストスプリングスのヒットパターン?。 11月25日(水)にトラウト釣りに行ってました。 釣れた魚の料理も紹介しています。 船での沖釣りマダイは車で、マゴチはバイク、管理釣り場でのトラウトは電車釣行と言うのがここ数年の釣行。 5時13分発の山手線、高輪ゲートウェイ~新宿駅ここで釣友と待ち合わせ、小田急で新松田駅。 駅前で箱根そばを食べてる… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月27日 続きを読むread more
としまえんフィッシングエリアと開成水辺フォレストスプリングの釣果等について としまえんフィッシングエリアでの今シーズンの釣果(練馬サーモン7匹・イトウ タイガー ブラウントラウト デカニジ)計20匹の状況等につきましては、既にブログでご報告しておりますが、その後2月の釣果等をご報告いたします。 また、コロナウイルスの対応で2月末から、としまえフィッシングエリアの営業が休止しており3月は開成水辺フォレス… トラックバック:0 コメント:6 2020年03月15日 続きを読むread more
練馬サーモンを食べてみました。 前回のブログ(ブログ名、としまえんフィッシングエリア・練馬サーモンについて)にて練馬サーモンを今シーズン3匹釣っている事をご報告しておりますが、その釣果を食べてみました。 釣った当日は、我が家のニャンズが刺身を美味しそうに食べてますが、人用はキッチンペーパーで包んだ後にラップで巻いて、冷蔵後の真空チルド室及び冷凍室に保存し… トラックバック:0 コメント:1 2019年12月11日 続きを読むread more
鯛飯汁 前回のブログ更新で、9月23日(日)に久里浜・五郎丸にて、釣り友とマダイ釣りに行った事をご報告しておりました。 そして使った電動リール、シマノ・ビートマスター2000の感想、釣果、鯛飯を記載いたしましたが、今日は鯛飯汁をご紹介いたします。 釣りに行った翌日(24日)、鯛飯でいただきましたが、25日は、鯛飯汁でい… トラックバック:0 コメント:3 2018年09月25日 続きを読むread more
久里浜、五郎丸に釣り友・ヤッサンとマダイ釣りに行って来ました。 シマノ・ビートマスター2000(電動リール)を使用する2回目の沖釣、マダイ釣りに併せて、リールの使った感想も記載いたします。 鯛飯も美味しかったです。 同じ竿、シマノ海攻を使っているのが縁で、秋になると一緒にマダイ釣りに行くようになった、釣り友、ヤッサン。 今年も、お誘いいただき、9月23日(日)に、マダイ釣り… トラックバック:0 コメント:2 2018年09月25日 続きを読むread more
ライトアジ釣りに行って来ました。 羽田の釣り船「かみや」でライトアジに、6月23日(土)、釣り友2人にて釣行してまいりました。 ブログ村のランキングに参加しています。 にほんブログ村 最後にポチッと↑応援クリックをお願いします。 朝6時に釣り友の家に車で迎えに行く。 釣宿へ向かうが、いつもの道が工事で通行止め (この工事、通行… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月25日 続きを読むread more
夜アナゴ釣りに行ってきました。 羽田の釣り船「かみや」に釣り友3人でアナゴ釣りに行ってきました。 予定では、前回・日曜日(6月3日)のマゴチ釣りでの反省会と言う名の飲み会を8日、金曜日に予定していましたが、釣りバカが集まると三度酒より釣りって事で夜アナゴ釣りに変更です。 ブログ村のランキングに参加しています。 最後に↓ポチッと応援のクリックを… トラックバック:0 コメント:9 2018年06月10日 続きを読むread more
羽田の「かみや」にマゴチ釣りに行った。 釣り友3人で6月3日(日)にマゴチ釣りに行ってました。 ブログ村のランキングに参加しています。 最後に↓ポチッと応援クリックをお願いします。 にほんブログ村 一人目の釣り友の家に5時半の約束、5時に起床、準備は前日の土曜日にしてあるので、一息付いて15分に家を出発し、それぞれを向かいに行き6時頃に… トラックバック:0 コメント:8 2018年06月05日 続きを読むread more
釣った魚(マゴチ)の料理?と釣行予定・準備OK 釣った魚マゴチ 前回の釣行で釣ったマゴチ3匹、2匹は近所に差し上げて、我が家では1匹をいただきました。 マゴチの刺身、クセが無く綺麗な白身、まあまあ美味しい。 明日、6月3日(日)は、釣り友3人で、またまたマゴチ釣りに行く予定。 日曜日、梅雨の前の晴れ間と言う事も有り、そこそこ… トラックバック:0 コメント:4 2018年06月02日 続きを読むread more
羽田の釣り船「かみや」に、またまた、夜アナゴに行ってました。 船釣りに、初のバイク(スズキ・アドレス110、2スト)で行ってました。 にほんブログ村 ↑ポチッと↑最後に応援クリックをお願いします。 5月14日(月)、前回にマゴチ釣りで一緒に釣行した釣り友が平日の月曜日、夜アナゴ釣りに行くと言う情報がラインに有りました。 仕事を早退して行けるか?悩む状況ではあ… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月21日 続きを読むread more
釣った魚の料理(アナゴ) 釣った魚の料理をご紹介いたします。 前回の釣行で釣れたアナゴ、夜アナゴ釣りは船上でスタッフがさばいてくれるので家に帰ってからラクチンです。 穴子丼です。↑ ブログ村のランキングに参加しています。 ↓最後に同じマークが有りますので、応援のクリックをポチッとお願いします。 にほんブログ… トラックバック:0 コメント:5 2018年04月28日 続きを読むread more
だてまき丸に釣りに行って来ました。 だてまき丸でマゴチ釣りに行って来ました。 平日に仕事は夏休みをいただき、釣りに行ってました。 釣行日、2017年 平成29年7月7日(金) 朝、5時30分に船着き場に到着、平日と言うのに先行者は5・6人いました。 だてまき丸のエサは、ハゼ。 サイマキ(クルマエビ)の仕掛けしか持って無か… トラックバック:0 コメント:9 2017年07月10日 続きを読むread more
ダイワモアザンベイトリールと釣った魚の料理 ダイワ モアザン ベイトリール 仕事の帰りに釣り具の中古店で見つけたベイトリール 湾奥でのシーバス釣りにも使えるし、船でのマゴチ釣りでも使えそうと思い買ってしまった。 外見は、かなり細かな傷が有ったが、クルマ用のグラスコーティング剤で磨くと意外と綺麗になった。 中古で購入した物、内部も気… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
釣った魚の料理。 釣った魚の料理をご照会いたします。 先ずは前々回に甥っ子と行ったアジ釣り、釣ったアジは、アジフライでいただきました。 アジの煮付です。 アジフライ、アジの煮付、どちらも美味しかったです。 ライトアジ釣り、手軽で近所の船宿からできるので、これも楽しいと思ってますが、久里浜や走水のビシアジ釣… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月27日 続きを読むread more
ダイワ:ライトホルダー240CHとシマノスティーレのカスタム及び、釣った魚の料理(マゴチ) ダイワのライトホルダー240CHを購入しました。 ブログ村のランキングに参加しています。 にほんブログ村 ↑ポチット↑最後に同じマークが有りますので、応援クリックをお願いします。 私が現在、船釣で使用しているのは、以上の写真のとおり、ライトホルダー160CHとパワーホルダーCP160です。 … トラックバック:0 コメント:10 2016年07月03日 続きを読むread more
釣った魚料理、アルファタックル・デッキスティックセブンスリー210、なばなの里、伊勢神宮、豊川稲荷 前回のライトアジ釣りで釣れたアジとイシモチを美味しくいただきました。 アジと言えばアジフライです。 美味しかったですよ。 そしてイシモチは、焼き魚にしました。 イシモチの焼き魚、クセもなく淡白な味でこれはこれで美味しかったです。 アルファタックル、エイテッ… トラックバック:0 コメント:6 2016年03月22日 続きを読むread more
ダイワ シーボーグ SEABORG150J 及び LEADING64S190について と 魚料理。 ライトアジ用に購入した、電動リール ダイワ シーボーグ150J と 竿のリーディング64S190を「船宿いわた」で釣行し、初めて使用した感想をご報告いたします。 にほんブログ村 ↑最後↑に同じマークヶ所が有りますのでポチッと応援クリックをお願いします。 ライトアジ釣りを始めるにあたり、リール及び竿を購入し… トラックバック:0 コメント:11 2016年01月18日 続きを読むread more
釣った魚の料理 ( マダイ ) 前回に釣り友と釣行したマダイ釣り、釣果のマダイを美味しくいただきました。 ブログ村のランキングに参加しております。 ↓↓最後に同じマークのヶ所↓↓がありますのでポチッと応援クリックをお願いします。 にほんブログ村 我が家の定番、鯛飯です。 素材は、米、昆布、鯛(タイは丸丸一匹軽く焼いた後に… トラックバック:0 コメント:12 2015年11月09日 続きを読むread more
釣った魚の料理(サパ味噌)とニャンズ。 釣った魚の料理、サバ味噌をご照会いたします。 ブログ村のランキングに参加しています。 最後に↓同じヶ所マークが有りますので、ポチッと応援クリックをお願いします にほんブログ村 応援のクリックをいただけるとランキングが上がるかも。よろしくお願いします。 前回の釣行で釣れたサバ、冷凍保存してお… トラックバック:0 コメント:6 2015年10月27日 続きを読むread more
釣った魚(マダイ)の料理 前回の久里浜、五郎丸で釣れたマダイを美味しくいただきました。 マダイは、ウロコを取り、内臓及びエラを取除き、一日冷蔵庫で寝かせて翌日に調理しました。 マダイのお刺身も美味しいですが、我が家では、火を通した方が美味しいと常々思っており、今回もマダイの煮付にしていただきました。 醤油、みりん… トラックバック:0 コメント:20 2015年09月06日 続きを読むread more
釣った魚の料理(赤ムツ・白ムツ・黒ムツ) 前回の釣行で釣れたアカムツ・シロムツ・クロムツの料理をご照会いたします。 船長からは、アカムツは焼き魚にすると美味しいと言われてましたが、我が家の定番は魚の煮付、煮付は大きな鍋で、沢山の魚を煮付にしたほうが美味しくできると思い全て煮付にしました。 先ずは、アカムツの煮付です。 アカムツの… トラックバック:0 コメント:13 2015年07月26日 続きを読むread more
釣った魚(ワラサ・アジ)の料理 新年明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 我が家は夫婦二人と猫2匹、切り身は急速冷凍で保存しておきます。 釣った魚、ワラサ・アジを美味しくいただきました。 先ずはお刺身で。 釣った当日に食べる刺身は、歯ごたえプリプリで食感を味わうのも良いですが、… トラックバック:0 コメント:20 2015年01月04日 続きを読むread more
マダイ最高でした。 釣った魚(マダイ)の料理をご照会いたします。 前回の釣行で釣れたマダイ、最高に美味しかったです。 ご照会する料理は我が家の定番のマダイ料理では有りますがチョと一工夫してあります。 にほんブログ村 ↑最後に同じマークが有りますので応援クリックをお願いします。 先ずは、マダイと柿のマリネです。… トラックバック:0 コメント:27 2014年11月09日 続きを読むread more
釣った魚(ワラサ)の料理4品と日産フーガY51の上抜きオイル交換について 釣った魚(ワラサ)の料理、4品と愛車の日産フーガY51(オイルチャージャーを使用した)上抜きオイル交換をご照会いたします。 最後に同じマークが有りますので、 ↓読み終わりましたら、 にほんブログ村 ↑ポチッと応援クリックをお願いいたします。 先ずは前回の釣行で釣ったワラサ、冷凍保存しているものを解凍… トラックバック:0 コメント:14 2014年10月14日 続きを読むread more
釣った魚のワラサ料理4品をご照会いたします。 先日の釣行で釣った魚(ワラサ)の料理4品をご照会いたします。 にほんブログ村 ↑最後に同じ↑マークがありますのでボチッと応援クリックをお願いいたします。 先ずは釣った当日にいただいたお刺身です。↓ 今年の釣れたワラサは、近年に無い程、脂ののりも良く美味しかったです。 毎年、ワラサ釣… トラックバック:0 コメント:15 2014年09月11日 続きを読むread more
釣った魚の料理(ドンコ)と写真撮影について 前回の釣行で釣った魚(ドンコ)の料理と電動チャリ、ヤマハのビエンタを購入したのでレインボーブリッジお台場へ写真撮影に行ってきました。 前々回の釣行で釣ったドンコは、唐揚げとハンバーグにしていただきましたが、前回の釣行で釣ったドンコは、保存もかねて、干物にしてみました。 1リットルの水に50グラムの塩を溶… トラックバック:0 コメント:18 2014年07月22日 続きを読むread more
釣行準備と釣った魚の料理(クロダイ) 前回の釣行で釣ったクロダイの料理をご照会いたします。 クロダイ船で釣れたマダイも美味しくいただきましたが、クロダイも美味しかったですよ。 先ず初めにご照会するのは、煮付です。 マダイと比べるとクロダイは、味に癖の有る魚と私は思ってます、釣り友の中にはその癖が好きで、クロダイは刺身で食べるのが好き… トラックバック:0 コメント:12 2014年06月14日 続きを読むread more
上州屋、神田店の閉店と釣った魚の料理(マダイの鯛飯) 釣行前にクロダイ釣りの仕掛けを買いに行きましたが? 仕事帰りに上州屋、神田店へ仕掛けの作りに必要な物を買いに行きましたが、閉店してました。 張り紙を読むと3月末で閉店したようです。 釣具屋さんは、沢山有りますが、神田店の店長は仕掛け作り等の知識が豊富で、お気に入りのお店の一つでも有り、閉店はとても残念に… トラックバック:0 コメント:25 2014年05月11日 続きを読むread more